京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up80
昨日:93
総数:486593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

1年生 総合的な学習の時間 SDGsToryo Actions 2

続きです。


画像1
画像2
画像3

1年生 総合的な学習の時間 SDGsToryo Actions

11月10日(水)5・6限に校区でもある,伏見桃山の地域を散策しました。
空模様もあやしく・・・雨が突然,降り出し,身体も冷える中,フィールドワークに出かけました。
このフィールドワークは,1学期から取り組んできたSDGsの学習です。SDGsの目標と地域に視点をおいて,伏見区役所の事業でもある『水と緑と温もりのまち「伏見ですむ」』の企画に取り組みます。
このフィールドワークの取り組みを通して,自分たちが暮らす,伏見桃山の魅力を発信してください。
この活動を通して,みんなで協力すること,時間を守ること,ルールを守ること,一人一人の心がけが,
集団で活動するには,とても大切なことだと感じてくれる取り組みだったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

最後のお昼の放送 3年生の生徒会本部

画像1
第72期生徒会本部の皆さんが、(緊急事態宣言中以外)日替わりで分担してお昼の放送を行なっていました。いよいよ今週で新生徒会本部に代替わりをするので、最後を迎えます。
昼食中は話さず黙食をしていますが、お昼の放送で面白いコメントや曲を流してくれるので、楽しい時間となっていました。 
第72期の生徒会本部の皆さんも名残惜しい様子でした。
楽しい放送をありがとうございました。

卓球部 オータムカップ 2

結果 男子 準優勝、女子 優勝
と善戦しました。
おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

卓球部 オータムカップ

11月7日(日) 9時から 梅津中学校にて
新型コロナ感染症のため、公式の新人戦が中止になりました。
緊急事態宣言があけ、代替試合として卓球オータムカップが開催されています。
写真は、その様子です。
画像1

第37回京都市中学校総合文化祭 第74回京都市中学校生徒音楽会

第37回京都市中学校総合文化祭
第74回京都市中学校生徒音楽会


映画「ハウルの動く城」テーマ 人生のメリーゴーランド
サウンド オブ ミュージック メドレー

京都市立京都堀川音楽高等学校で演奏会が開催されました。
新体制になって1か月ですが、緊張感のなか、全力でステージに立っていました。
保護者の皆様にもご来場いただき感謝申し上げます。
画像1
画像2

保健体育 柔道 1年

真っ白な柔道着に身を包み、柔道の授業を受けました。
新型コロナ感染症防止対策のため、組み手をせずに受け身などを行いました。
画像1

家庭科 調理実習 2年

2年生が、技術の授業で水耕栽培で育てたミズナを、家庭科の授業で魚のホイル焼きに入れて調理しました。新型コロナ感染症防止対策をしっかりして臨みました。
画像1

生徒会本部立会演説会

11月1日(月)6限 生徒会本部役員候補の立会演説会が行われました。新型コロナ感染拡大防止のため、オンラインで行いました。
その後選挙が行われました。その後、選挙を行い開票が行われました。
候補の皆さん、当選した、しなかったにかかわらず、今後の活躍を期待しています。
画像1
画像2

女子バレーポール部 シード決定戦

画像1
10月30日(土)修学院中学校にて、女子バレーボール部がシード決定戦で、中京中学校と対戦しました。
この試合は、緊急事態宣言のため来年行われる新人戦は中止になりましたが、来年度の春季大会のシードをかけての試合です。
全力で戦いましたが、敗戦しました。しかし、今後も春季大会に向けて練習します。今後も応援をよろしくお願いします。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

京都市立桃陵中学校「学校いじめ防止基本方針」

学校だより

学校経営方針

配布プリント

京都市立桃陵中学校 部活動運営方針

お知らせ

京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp