![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:7 総数:302537 |
11月ポケットハンカチデー
今日は11月ポケットハンカチデーの日でした。
全校でハンカチを持ってきている人数は159名でした。 前回より26名減少してしまいました… すり傷などのけがをした時,ほとんどの人がしっかり水で洗ってから来室できています。そんな姿を見ると,ハンカチを常に持ち歩くことができているなとうれしくなります。 寒くなってきたので,感染症予防のためにも手洗いをしてハンカチで拭くという習慣を継続してほしいです。 ![]() 【6年】スポーツの秋ですね!![]() ![]() ![]() スタートで遅れないようにする。3歩のリズムを意識して走る。第1ハードルの手前でスピードを落とさないように走る。第1ハードルでは,いつも同じ振り上げ足で走る。・ゴール前でスピードを落とさず最後まで全力で走りぬく等のポイントを意識しながら頑張っています。 おんがくのもりのかんそう![]() ![]() ![]() 1年生はとっても嬉しそうでした。 1年生は,3年生の「音楽の森」を鑑賞したので感想を書きました。 感想を伝えたり,聞いたりできるってとても嬉しいですね。 友だちのよいところさがし ビンゴゲーム![]() ![]() 自分の長所をビンゴのマスに書き,友だちが言ってくれた良いところが カードにあったら丸をつけていきます。 なかなか自分の長所が見つからない人もいましたが,ゲームが始まると 「やさしいのがいいところだねって3人に言ってもらえたよ!」 「友達思いだねって言ってもらえて,新しい自分の長所が見つかったよ」 など,少し照れながらも,嬉しそうにゲームを進めていました。 「友だちのよいところをたくさん言える」ということもみんなのよいところだなと思いました。 音楽「こげよマイケル」![]() ![]() 秋らしいものってな〜に?![]() ![]() 発表がありました!![]() 4年生 中間休みが雨ならば
リコーダー遊びをします。
音楽の森で高めたリコーダー技能。中間遊びの道具ともなるのですね。 「先生,音楽の森が終わってさみしい。」との声… 先日も放課後に子どもたちと一緒に音楽活動をしました。 算数では概数の学習を進めています。 みんなで話し合い,どんどん理解を深めています。 学校司書の先生は,クイズ形式に楽しく百科事典の使い方を教えてくれました。 ![]() ![]() ![]() 4年生は説明し隊
今日の社会科は,グループごとに調べたことをまとめ説明する活動。
それぞれのグループで調べた内容がちがうので,友達の説明を聞いてさらに理解を深める4年生。メモをとる姿も,友達に伝えようとする姿もとっても主体的。 みんなで今日も学習をまとめ上げる授業ができました。 ![]() ![]() ![]() こすりだして![]() ![]() ![]() 初めは落ち葉でこすりだしてみました。(生活科の教科書に載っていたので。) その後,廊下や運動場,中庭ででこぼこを発見して,こすりだしをしました。 明日,こすってかたちをうつしたものを持って帰るので,ぜひ何をこすってうつしたのか,子どもたちに聞いてみてください。 |
|