京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:97
総数:317002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月)からの1週間は、夏の読書まつりを実施します。   令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

わくわく!(フジバカマ編)

 いよいよ作業開始です。乾燥させた葉を袋に詰めることから始めました。
 「なんか匂いが・・・・・。」
お香のような香りでしたので,子どもにとっては,ちょっと戸惑ってしまったようでした。ですが,中には,
「いいにおい!!」
と喜んでいる子どももいました。
 両手に入るぐらいの葉の量が,掌半分ぐらいの小さな袋に入りました。想像以上に袋に入ったので,子ども達も驚いていました。
画像1
画像2
画像3

3年 1年生に読み聞かせ 2

どのグループも話し合いを重ねて1冊の本に決めただけあって,1年生も楽しみながら聞いてくれました。1年生の反応を見て3年生もホッとしたようです。
画像1
画像2
画像3

よろしくお願いします!(フジバカマ編))

 フジバカマで匂い袋を作ります。そこで,いつもフジバカマのことを教えてくださっている地域の方から,匂い袋の作り方の説明をしていただきました。
 乾燥したフジバカマの枝を見せていただき,ますますやる気が出た子ども達でした。
画像1
画像2

3年 1年生に読み聞かせ 1

今日は話し合いで決まった本を1年生に読み聞かせにいきました。
本の面白さが伝わるように休み時間も練習を繰り返していた子どもたち。
ドキドキしながらもグループで分担して読むことができました。

初めは少し緊張気味だった1年生もお話に引き込まれていくと
だんだん笑い声が聞こえたり,体が前のめりになっていったりとお話の世界を楽しんでいる様子が伝わりました。
画像1
画像2
画像3

あおぞら学級 書写〜毛筆〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級,書写での毛筆の学習の様子です!
筆で書く感覚を身体全体で感じられるように大きな紙に書く学習をしてきました。
そして,普通サイズの半紙にしていきました!

苦手意識のあった児童も,少しずつ自信がついてきました!
画数の多い漢字にトライです!
書けるようになってきました!

すばらしい成長です!

5年 ゆで野菜をつくろう その3

 みんなでおいしくいただきました。実習をするごとに手際よく進められています。次の実習も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

あおぞら学級 〜てつぼう〜

画像1
画像2
あおぞら学級でのてつぼうの取組の様子です!
日々練習を重ね…
この日は,二大ビックニュース!

ついに!
初めて,補助具なしで!
一人で前回り下りができた児童と一人で逆上がりができた児童が!
今までのがんばり!すばらしいです!
できた時の…自分でもびっくりした表情と笑顔がすてきでした!
「やればできる!」

あおぞら学級 図画工作科〜ランプシェード〜

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級の図画工作科ではランプシェードを作りました!
工程表を確認して,見通しを持って取り組みました!
半紙やお花紙をちぎり,風船にボンド水を塗り…ちぎった半紙やお花紙を貼っていきます!
一枚一枚丁寧に風船が隠れるまで貼ります!
手指の巧緻性の向上,集中力の維持等の目標達成も目指しながら…活動しました!

最後までやり切りました!
数日後…乾いて…完成しました!
来週,ライトを入れて明かりを灯す予定です!

5年 ゆで野菜をつくろう その2

 ドレッシングも自分たちのお好みで作りました。にんじん,ブロッコリー,キャベツをゆでましたが,ゆで加減もよく大変おいしく出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年 ゆで野菜をつくろう その1

 今日は調理実習の2回目でした。ゆで野菜を作りました。野菜の特徴をしっかりと理解しておいしくゆでることができました。水からゆでるのか,お湯からゆでるのかなど,事前にしっかりと映像を見て学習していたので,手際よく進めることができました。前回の実習よりグループで協力している姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp