京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:13
総数:616768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「心豊かに 主体的に行動できる子」

5年 花背山の家 冒険の森

画像1
画像2
画像3
パックドックでお腹がいっぱいになったら,待ちに待ったアスレチックです。冒険の森で自分のできそうなアスレチックに挑戦しました。ロープにしっかりつかまってユラユラ揺れる丸太を渡ったり,滑車でシューッと滑って新感覚を味わったり,普段はできない刺激いっぱいのアスレチックを思いっきり堪能しました。

5年 花背山の家 パックドック

画像1
画像2
画像3
2日目の朝食は,ホットドックを作って牛乳パックに詰め,牛乳パックを燃やして「ホット」な朝食を作ります。ウインナーソーセージのフィルムの開け方を教え合ったり,キャベツをたっぷり入れたりして美味しいホットドックを作ることができました。ちょっぴり焦げたホットドックも楽しい思い出となりました。

5年 花背山の家 宿泊棟で

画像1
画像2
画像3
キャンプファイヤー終了後は,寝る準備です。友だちの部屋を見に行って,「全然ちがう!ここもいいな。」と,ひととおり宿泊棟の部屋を確認して楽しみました。友だちともっと話をしたい,という声も多かったですが,消灯するとみんな眠りにつきました。

5年 花背山の家 キャンプファイヤー

画像1
画像2
画像3
レクリエーション係がキャンプファイヤーの準備を整えてみんなを待ちます。みんなが揃った頃,日も暮れてきました。火の神様(校長先生)から「Plus1」の火をもらって,火の子たちが協力して点火しました。そして,みんなでゲームやダンスを踊って盛り上がりました。

5年山の家6

 火起こし,調理,片付けまでグループで協力して取り組みました。
 みんなで作った「牛すき焼き風煮」をおいしくいただきました。

画像1
画像2
画像3

5年山の家5

 森の中にあるアスレチックに挑戦しました。のぼったり,ぶら下がったりおもいっきり楽しみました。

画像1
画像2

5年山の家4

 今日一日,「自立と協力」ができていたがどうか,グループでふり返りました。明日に向けてのめあても立てました。
画像1
画像2

5年山の家3

※山の家宿泊学習のホームページを更新します。

 ゲームをしたりマイムマイムを踊ったりして,キャンプファイヤーを楽しみました。ファイヤー係が盛り上げてくれました。
画像1
画像2
画像3

5年山の家2

到着して入所式が終わったと同時に雨がぱらついてきました。予定していた屋外でのスコアオリエンテーリングができなくなったので,館内ラリーに変更しました。

チームで力を合わせて、お宝カードを探しています。

※館内ラリーと食事の様子
画像1
画像2

5年山の家1

7月12日(月)・13日(火),1泊2日で5年生が花背山の家宿泊学習です。

今回が初めての宿泊学習となります。
自然に親しみ,自分からチャレンジし,協力し合って活動してほしいと思います。

出発式の様子です。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/10 ともだちの日 歯科検診(たいよう・1年・3年・5年)
11/11 フッ化物洗口
11/12 桂中学校オープンスクール
11/15 学校保健委員会
京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp