![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:20 総数:558783 |
4年生 ハードル走![]() ![]() ![]() 【6年生】理科 月の見え方
先日は理科で月の見え方を学習しました。
理科室を真っ暗にして,太陽に見立てた光源から月にどのように光が当たって,どのような見え方になるのか学習しました。 月の形が変わっていく様子に感嘆の声が上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 書写の学習![]() ![]() 【6年】ぶどう学習![]() ![]() ![]() コロナ禍ということでリモートで授業をしていただきました。 山梨県の農家さんやJAの方々と中継をつなぎ,山梨県についての基礎知識を聞き,ぶどうについての様々な疑問を直接訪ねることができました。 お土産に,立派なシャインマスカットをいただき,子どもたちは大喜びでした。 【1ねんせい】いきものとなかよし![]() タブレットを使って, 中庭の虫や,うさぎ,金魚,めだかなど, たくさんの生き物の写真を撮りました。 アスファルトや草むら,花壇にも・・・ あちこちに生き物がいて写真を撮るのも一苦労! 頑張って撮影したものを,クラスのみんなに共有しました。 みんなの写真や動画を見ていると, こんなにたくさんの生き物が学校にはいるのだなと実感しました。 小さな友だち
地域の方からオレンジやブルーのめだかを数十匹学校にいただきました。有難うございました。1年生教室から理科室前までの廊下にある水槽で元気に泳いでいます。色や形から種類や名前を調べてみるのも楽しいかもしれませんね。
![]() ![]() ![]() 感染拡大防止のために!![]() ![]() 4年 国語 選んだほんの紹介をしよう![]() ![]() 作った作品をそれぞれロイロノートで提出し,作品の交流をしました。本来なら,実際に作品を手に取って読んだり,書いた人に感想を伝えたりするのですが,今回は直接の交流はせずにロイロノートを使って交流をし,一人一人の作品をじっくりとギガ端末で鑑賞しました。みんな集中していたこともあり,話し声のない静かな交流になりました。 2年 タブレット学習![]() リサプロへのご協力,ありがとうございました。 タブレットでは,ドリルでの学習もしています。どんどんいろんなことにチャレンジしていきましょうね! 【6年生】二計測&リフレーミング
月曜日は二計測がありました。
計測の前に養護の加藤先生から「リフレーミング」についての授業をしてもらいました。 リフレーミングとは物事を違った方向から見ることで, 理想に向かえるよい状態にしていくことです。 自分の長所短所を見つめなおし,短所をリフレーミングすることで自分のことを認めてあげることが大事です。 なかなか自分の長所を自分で見つけにくい子も, 短所のフォーカスを変えることで長所につながることも知って嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() |
|