京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up50
昨日:142
総数:813632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 畑の学校に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
今回の畑の学校は,「追肥」をしました。大きく成長している大根に子どもたちもびっくりしていました。今回の「追肥」で,さらに大きくおいしい大根に育ってほしいと思います。収穫は12月の予定です。今から収穫が楽しみです。

1年生 「秋みつけ」に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
嵐山東公園に「秋みつけ」に行ってきました。みんなで並んで一生懸命歩きました。公園では,どんぐりや落ち葉など,たくさんの秋を見つけることができました。みんなで一緒に行くお出かけを,みんなで楽しむことができました。

秋見つけに行きました

画像1
画像2
画像3
 よいお天気に恵まれ,6くみは1年生と一緒に嵐山東公園まで秋見つけに行ってきました。道中の歩道にもコスモスやススキが見られ,秋の深まりを感じることができました。
 公園に着いて,紅葉した葉やどんぐりをたくさん見つけました。
 ギザギザした葉や丸い葉,細長い葉など,葉にもいろいろな種類があることに気づきました。また,どんぐりにも形状が沢山あることを知ることができた時間となりました。
 帰ってから,図工で画用紙いっぱいに落ち葉やどんぐりを散りばめ,作品づくりを行いました。

3年生 食べ物のひみつを見つけよう!

画像1
画像2
国語「すがたを変える大豆」の学習を進めています。今回は,他の食べ物について書かれた本を読みながら,大豆以外の食べ物を調べていきました。いろいろな食べ物のひみつをしっかり見つけて,分かりやすくまとめていきたいと思います。

1年生 とびばこあそび

体育で「とびばこあそび」の学習が始まりました。とびばこの準備の仕方を練習したり,とびばこを跳ぶ前の運動をみんなでやってみたりと,「とびばこあそび」の準備はばっちりです。これからたくさん練習をして,どんどん跳べるようになりたいと思います。
画像1
画像2

5年生 合奏練習がんばっています!

画像1
画像2
画像3
音楽の学習で合奏に取り組んでいます。教科書にある「アフリカンシンフォニー」を,パートごとに分かれて練習します。パートごとにリーダーを決めて,今日の目標をしっかり達成できるように取り組んでいました。

1年生 数字当てゲーム!

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,今1年生ががんばっている計算問題の練習に取り組みました。
自分たちで穴あき問題を作って,あてはまる数字を相手が答えるゲームをしました。どんどん問題を解きながら,何問も練習をしていました。

6年生 団体演技その2

画像1
画像2
画像3
6年生の心のこもった演技を運動場で5年生が,その他の学年は教室から見つめていました。『マツリンピック2021』では,様々な場面で活躍していた6年生。最高学年のすばらしい姿をたくさん見せてくれました。

6年生 団体演技その1

画像1
画像2
画像3
6年生の団体演技「YELL〜繋ぐ〜」です。

5年生 団体競技

画像1
画像2
5年生の団体競技「SPACEをかけぬけろ!まほうのじゅうたん〜オリジナルダンスをかけて〜」です。各色対抗で,ダンスを踊る権利をかけて戦います!今回の勝者は・・・。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/10 検尿(2)
11/11 マツリンピック2021予備日
11/12 マツリンピック2021予備日の予備日
11/15 6年生卒業アルバムクラス・個人写真撮影 クラブ活動
11/16 マツリンピック2021予備日の予備日の予備日

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp