京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up8
昨日:94
総数:709801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

晩御飯までの自由時間

画像1画像2
荷物整理をしたり、友達とおしゃべりしたり、協力してシーツを敷いたりとさまざまです。

3年生 耳の聞こえない人との出会い

11月の友だちの日では,耳の聞こえない方に来て頂き,日々のくらしや困りについてお話をして頂きました。

お話を聞いた後,すごくよい質問をたくさんしていました。
「手話はどうやって覚えたのですか。」
「手話にない言葉を伝えるには,どうしますか。」
「何も書く物がない時には,どうしますか。」などなど

是非,お家でお子様に質問の答えをお聞きください。

その後,自己紹介の方法を教えてもらったり,伝達ゲームやジェスチャーゲームをしました。

とても良い勉強になりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 日光の進み方は・・・?

今回の理科は,鏡に当てた日光の光は,どのように進むのかを実験してたしかめました。

天気は曇り…太陽が出た瞬間になんとか実験することができました。

あっ!「まっすぐ進んでいる!」

「面白い!」

という声が聞こえてきました。

理科の実験は楽しいですね。

次回の理科こそは,良い天気でありますように!
画像1
画像2

はきものをそろえる

画像1画像2画像3
宿泊棟に入るときちんと履き物が揃っていました。こういった姿、学校に戻っても続けていきましょう。

荷物整理

画像1画像2画像3
お風呂の時間まで荷物整理の時間です。
どの部屋も荷物整理を終え、思い思いの時間を過ごしています。

シーツ受け取り

画像1画像2画像3
これからお風呂まで部屋で荷物整理です。

スコアOL その2

画像1画像2画像3
活動の様子です。
また少し天気が崩れてきましたが濡れないよう気をつけて活動を続けています。

スコアOL その1

画像1画像2
スコアOLの様子です。
山の家の施設内を回り問題を解いていきます。

冒険の森 その7

画像1画像2画像3
冒険の森の活動、最後の写真です。
太陽の光が差し込んできました。
天気も回復してきたのでこの後は、スコアオリエンテーリングを行います。

冒険の森 その6

画像1画像2
気分はターザンです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp