京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up9
昨日:72
総数:424022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

学習参観  5年生

 「5年生が行く!世界6大陸めぐり」世界の6大陸をフォークダンスや合奏・合唱・ショート劇で楽しく紹介しました。
画像1
画像2
画像3

学習参観  2年生

 「できるようになったよ」朗読・暗唱・合奏・合唱など2年生になってできるようになったことを,元気いっぱい発表しました。
画像1
画像2
画像3

学習参観 4年生

 朗読劇「ごんぎつね」を発表しました。国語で学習する「ごんぎつね」のお話を,

 朗読と歌で披露しました。
画像1
画像2
画像3

学習参観 1年生

 「みんなで あわせて たのしもう」

歌と合奏・リズム打ちを元気よく楽しく発表しました。
画像1
画像2
画像3

学習参観 3年生

 群読「声を合わせて 心を一つに」
 
 9つの詩を群読しました。グループで,みんなで,工夫を凝らして発表しました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「ねぎをかこう」

しゅうかくした ねぎを えに かきました。
きょうしつ いっぱいに ねぎの においが
しました。
画像1

委員会活動

     
画像1
画像2

委員会活動

      
画像1
画像2
画像3

委員会活動

 6時間目に5・6年生が委員会活動をしました。11月の活動計画を立て,取組に必要な準備物を作成したり,担当を決めたりしました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 チューリップの球根

画像1画像2画像3
あさがおのお世話が終わり,次はチューリップを育てはじめます。

今日は,その球根の観察をしました。

「種から育てる花と,球根から育てる花があるんだね。」「何色のチューリップが咲くかな。」と,興味深く集中して観察していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校経営方針

学校沿革史

安全教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

地震・台風や特別警報発令時の緊急対応(下校)について

学校・幼稚園の働き方改革推進宣言

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp