京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up27
昨日:26
総数:394800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

えい語かつどう「サラダで元気」

画像1
今日は,新しいゲームやオリジナルチャンツにちょうせんしました。
あいての目を見て話したり,ジェスチャーを使って話したりしていました!

秋と言えば…?

今日は,国語の授業の中で秋についてみんなでイメージを膨らませました。明後日の活動に向けて,準備を進めていきます。どんな短歌ができるのか今から楽しみです。
画像1画像2

学習発表会に向けて

画像1
今日は,学習発表会で歌う合唱曲の歌詞をみんなで読み込む時間を取りました。すでに練習も始まっていますが,ここで曲をもう一度捉えなおし,歌に反映させていけたらと思います。

みんな遊び 「ケイドロ」

今日のロング昼休みは,みんな遊びでケイドロをしました。企画・運営すべて自分たちで行い,途中ルールの訂正などもすべて自分たちで行いました。クラス全体のことを考えて遊びの内容やルールについて考え,楽しく遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

クリーンキャンペーン頑張りました。

画像1画像2画像3
今日の朝は毎週水曜日のクリーンキャンペーンでした。朝から児童会代表が準備をし,みんなで飛鳥井公園の掃除をしました。参加者は99人で,あと1人で100人という参加状況でした。全校に積極的に呼びかけ,次回こそは100人以上の参加を目指していきたいと思います。

国語 「やまなし」 テスト

今日の国語の学習は,「やまなし」の単元のテストに取り組みました。宮沢賢治の独特の世界観を読んできた学習をふり返りました。
画像1画像2

みんなでドッヂボール!

画像1
画像2
画像3
中間休みに,みんなでドッヂボールをしました!
ボールをゆずり合う すがたが なかよし☆きらっとでした!

算数科「かけ算(2)」

画像1
画像2
6のだんの九九をつかって,もんだいをときました。
しきの 新しいあらわし方を知って,ひとつレベルアップしましたね!

ハロウィンキャロット♪

画像1
画像2
 今日は,養正小学校のハロウィンでした。給食のチャウダーの中には,パンプキンやゴースト,コウモリなどの形のにんじんを入れました。一つ一つくりぬくには,とても時間がかかりましたが,みなさんのよろこぶ顔がみられたので,とてもうれしいです。
 ピエロになった校長先生から,プリンをもらったり,調理員さんからシールをもらったり…とても楽しい給食時間になりましたね。今日の給食後には,「おいしかったし,楽しかった!」という感想がたくさん届きました。
 これからも,楽しく,おいしく,安全な給食時間にしていきたいですね。

虫がかりのコーナー!

画像1
画像2
画像3
きのう できなかった,虫がかりのコーナーを,新しいなかまとともに楽しみました!
虫のクイズやビンゴなど,楽しいゲームがたくさんありましたね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp