京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up6
昨日:28
総数:471752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

メスシリンダー 3

画像1
画像2
実験のルールを守って,理科の時間を過ごせました。

メスシリンダー 2

画像1
画像2
こまごめピペットを使って,水を測っています。

メスシリンダー

画像1
画像2
画像3
メスシリンダーを使って実験をしました。

ずいきのしゅうかくを したよ  (ひまわりがっきゅう   2年)

画像1
画像2
画像3
 こうりゅうがっきゅうの2ねんせいのともだちといっしょに

ずいきのしゅうかくを しました。

ことしは,さんかできませんが,

まいとし,2ねんせいが 「ずいきまつり」の

こどもみこしのじゅんこうに さんかしていました。

 「あきのしゅうかくをよろこび,おいわいをする「ずいきまつり」のことを

これからおおきくなって,きょうとをはなれ,

にほんだけでなく せかいにはばたいても

わすれずにいてくれるとうれしいです。」と,

ずっとおせわになっている ちいきのかたから

おはなしをききました。

放課後の運動場

スカッと晴れた

とっても気持ちのいい放課後の運動場です。

時々,気持ちのいい風が通り抜けています。

1年生の子どもたちも楽しそうに過ごしています。
画像1
画像2
画像3

13日(水)大豆と牛肉のトマト煮

画像1
画像2
13日(水)の献立は
★コッペパン(国内産小麦100%)
★牛乳
★大豆と牛肉のトマト煮
★野菜のホットマリネ
★チーズ

児童の感想を紹介します。
「おまめがおいしかったです。」(1年児童)
「大豆のトマトにをパンといっしょに食べるとおいしかったです。」(3年児童)
「やさいのホットマリネのじゃがいもがしゃきしゃきしていておいしかったです。大豆と牛肉のトマトにがあつくてほくほくしていておいしかったです。」(3年児童)
「大豆と牛肉のトマト煮がトマトと牛肉と大豆が合っていておいしかったです。野菜のホットマリネもおいしかったです。」(4年児童)
「キャベツがコリコリしていておいしかったです。」(4年児童)
「野菜のホットマリネがほくほくしていておいしかったです。」(5年児童)
「野菜のホットマリネがコリコリしていたり,じゃがいももいい味をだしていておいしかったです。」(5年児童)
「大豆と牛肉のトマト煮がとてもあたたかくておいしかったです。野菜がシャキシャキしていました。」(6年児童)
「野菜のホットマリネがしっかり酢がきいていておいしかったです。いっぱい食べたので体育参観がんばります。」(6年児童)
「大豆と牛肉のトマト煮は,大豆が栄養がたくさんあってコッペパンにもあっておいしかったです。」

肉みそ納豆

画像1
画像2
画像3
のりにごはんと肉みそ納豆を上手にのせて,巻いて食べていました。

1年生も上手に食べていましたよ。

14日(木)肉みそ納豆

画像1
画像2
画像3
14日(木)の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★肉みそ納豆
★手巻きのり
★ほうれん草のおかか煮
★すまし汁(豆腐・小松菜)

児童の感想を紹介します。
「なっとうがおいしかったです。」(1年児童)
「のりまきがおいしかったです。」(1年児童)
「肉みそなっとうがおいしかったです。」(3年児童)
「肉みそ納豆とすまし汁がおいしかったです。」(3年児童)
「納豆・ごはん・のりの味がベストの組み合わせであっていておいしかったです。」(4年児童)
「肉みそ納豆の具が少しからかったけれど,おいしかったです。納豆の食感とのりのパリパリがあっておいしかったです。」(4年児童)
「肉みそ納豆と手巻きのりとごはんが,手巻きのりのパリパリと肉みそ納豆のねばっとした感じが合いおいしかったです。」(5年児童)
「納豆がおいしくて,巻いて食べるともっとおいしかったです。すましじるやほうれんそうのおかかにもすごくおいしかったです。」(5年児童)
「納豆がねばねばしておいしかったです。」(5年児童)
「私は,スーパーの納豆がきらいだけれど,学校の納豆は苦みがなくてとてもおいしいのでまた作ってください。」(5年児童)
「青ネギと納豆がとてもよくあっていました。納豆がネバネバでおいしかったです。」(6年児童)

体育参観,大成功!!

今日はお忙しい中,たくさんご参観いただき

ありがとうございました。

6年生にとっては,小学校生活最後の体育参観。

みんなで合わせられる練習時間も例年に比べ

短かったですが,子どもたちは絶対に成功させるんだと

毎日ブリッジやバランスを練習していました。

今日は準備体操・ハードル走・団体演技での一生懸命

頑張る姿をお家の方に見ていただくことができ,

子どもたちはとても嬉しそうでした!!

ご支援いただき,本当にありがとうございました。




画像1
画像2
画像3

体育参観ありがとうございました!

今日は心配していた雨も降ることなく,無事体育参観を終えることができました。
お家の人に見てもらうため,お兄さん・お姉さんとして1年生にかっこいい姿を見せるため何度も練習してきました。
お家でもたくさんほめてあげてほしいと思います。
本日はお忙しい中,来ていただきありがとうございました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp