5年 算数「10歩の距離の平均から自分の歩幅を調べよう」1
「平均とその利用」の学習で,10歩歩いた距離の平均から自分の歩幅を調べました。変に意識して歩いてしまい,いつもより大またで歩く人が多かったです。
【5年生】 2021-11-09 08:04 up!
5年 理科「もののとけ方」2
実験結果や考察したことを班で共有し,確かめたかった疑問について話し合いました。
【5年生】 2021-11-09 08:03 up!
5年 理科「もののとけ方」1
理科の学習では,塩を水に溶かした時の重さの変化について実験を行いました。重さを量りながら,薬さじで少しずつ塩を入れていきました。丁寧に1gずつ確かめながら行いました。
【5年生】 2021-11-09 08:03 up!
5年 体育「とび箱」4
とび箱を2つ用意して,間に通したゴムひもを飛び越えることで,両足を抱え込む動きを確かめました。新しい技に挑戦して,出来るとび技を増やしていきましょう。
【5年生】 2021-11-09 08:03 up!
5年 体育「とび箱」3
閉脚とびの練習として,まずは両足を揃えてとび箱の上に乗る運動に取り組みました。簡単に出来る動きから少しずつ実際の跳び方にステップアップしていきます。
【5年生】 2021-11-09 08:03 up!
5年 体育「とび箱」2
初めは開脚とび・閉脚とびの練習を行いました。踏み切りの足,手の付き方,着地の仕方を確認して,跳びやすい姿勢や助走距離などを試行錯誤して行いました。
【5年生】 2021-11-09 08:02 up!
5年 体育「とび箱」1
体育では,とび箱の学習が始まりました。まずは道具の準備や体操など,安全に取り組むための準備から確認しました。
【5年生】 2021-11-09 08:02 up!
5年 体育
引き続きベースボールに取り組んでいます。守備や攻撃の工夫の仕方に気付き,チームごとに点の取り方や守り方にカラーが出てきました。「打順1つ変えるだけで,3点取れた」と嬉しそうに教えてくれました。次回の体育も楽しみですね。
【5年生】 2021-11-09 08:02 up!
5年 図工
針金を使ってワイヤーアートに挑戦しています。うまく立たせたり,繋げたりすることが難しいですが,子どもたちは試行錯誤しながら作っています。もうあと少しで完成という人も増えてきました。あとちょっと頑張りましょう!
【5年生】 2021-11-08 18:55 up!
パスゲーム
苦手だった人も
ボールに触れるようになってきました。
【2年生】 2021-11-08 18:26 up!