京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up19
昨日:84
総数:907733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

高等部ワークスタディ「紙加工」

画像1画像2画像3
紙加工班の活動にズームイン!!

穴あけパンチでパンパンパン!

コースター作りに集中!

ラミネートはがし・牛乳パック切り作業!

「先生,できました!!」


中3 「ボッチャでビンゴー!をしました」

画像1
学年ライフスタディで「ボッチャでビンゴー」をグラウンドで行いました。

初めにどの数字をビンゴの用紙に書くかチームで相談です。

その後,みんなで「ボッチャでビンゴー!」の掛け声に合わせて,ボッチャボールを次々に投げていきました。

狙っていた数字にボールが止まった時は,「よっしゃー!」と喜びの声や,惜しくも外れた時は,悔しそうな表情が見られました。

PECS研修会

画像1画像2画像3
フリーランス児童精神科医の門先生をお招きして、PECSの研修会を行いました。

第一部では、「PECSとは」というところから、PECSの進め方についてお話をしていただきました。
 
第二部では、PECSを活用している生徒の担任を中心に、実践していて難しいところについて等ご助言いただきました。

今後の実践に活かしていきます!

高等部ワークスタディ「役割クリエイト」

画像1画像2
役割クリエイトでは季節の飾りつくりに取り組んでいます。

今日はその1回目でした。

段ボールカッターにつないだスイッチを押して,先生と協働プレイ!!

吊り具を使って,段ボールめくり!!

小4 中庭あそび その2

画像1
友だちに向けてシャボン玉をふくらましたり,シャボン玉を触って割ろうとしたりする姿もありました。
久しぶりに,中庭遊びをして,子どもたちも大はしゃぎ。笑顔いっぱいの時間になりました!

小4 中庭あそび

画像1
学年全員で,中庭であそびました。
つながってすべり台をすべったり,「一緒にすべろう!」と
友だちをさそったりして遊びました。

小1 「いもほりをしたよ〜」その2

大きく育ったさつまいもはつるも太く,なかなか抜けません。

力を入れて「よいしょー!」と引っ張ると,立派なお芋がとれました。


1年生の畑でできたお芋は全部で9本!大収穫でした!
 
画像1

高等部 生徒会本部「文化の部に向けて」

画像1画像2画像3
いよいよ文化の部が1週間後に迫ってきました。

文化の部では,開会式と閉会式は,生徒会が体育館から中継で行います。

発表に向けて,昼休みを利用して練習しています。

笑顔がたくさん見られ,とても楽しそうな雰囲気で活動していました。

当日の中継がどんなものになるのか楽しみです☆

高3「文化の部 展示鑑賞」

画像1画像2
今日から児童生徒の展示鑑賞期間が始まりました。

高等部3年生は学年の時間を使って,鑑賞タイム!!!

いろいろな作品を見て刺激を受けていたことでしょう。

中には,自分の作品を見つけて先生や友達に知らせる生徒の
姿も見られました。

まさに『芸術の秋』ですね☆

小2校外学習「京都市動物園」その2

画像1画像2画像3
おとぎの国にいる動物たちとふれあう,なかよし教室に参加しました。
テンジクネズミやウサギの様子を間近で見たり,手を伸ばして触ったりしました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp