![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205250 |
6年 学習発表会に向けて スライドも使って![]() 5年 理科 ものがとけるのに限りはあるのか![]() ![]() 【3年】ハッピーキャロット![]() ![]() しかも二人も。 配膳する前から「誰にいくのかなぁ?」とワクワクしていました。 4年 給食「ラッキーでハッピー!」![]() ![]() 6年 理科 鉄とアルミニウムはどうなったのか![]() ![]() 予想では,鉄やアルミニウムがそのまま出てきたという意見と違う物質に変わったという意見が出てきました。そこで,鉄を溶かした方の粉を磁石に近づけ,アルミニウムを溶かした方の粉を再び塩酸に入れて,鉄なのかアルミニウムなのかを調べてみました。すると,磁石には引きつけられず,塩酸に入れても泡がでてきませんでした。この結果から,塩酸に鉄やアルミニウムを入れると鉄やアルミニウムとちがうものになることがわかりました。 4年外国語活動ーアルファベットをおぼえよう
AからZまでのアルファベットの並び方を覚えるために,順に線でつなぐと絵が出来上がるプリントを使って練習しました。早々と,イチゴやロケットの絵を仕上げる人もいました。
![]() ![]() 3年音楽ー「おかしの好きなまほう使い」
始めにリコーダーで「パフ」の練習をしました。かなり滑らかに吹くことができるようになりました。次に,魔法使いが魔法をかける場面の音楽を作りました。グロッケンやトライアングル,タンブリン,シンバル,ウッドブロックを一人ずつ分担して,「魔法」をかけた時の音を工夫しました。グループで相談しながら,いろいろ工夫していました
![]() ![]() ![]() ハロウィン交流会![]() 残念ながら直接会うことはできないので,リモートでの交流となりました。 お互いの仮装を紹介し合ったり,クイズを出し合ったりしました。 リモートでしたが,とても盛り上がり,楽しい時間になりました。 来年は,一緒に集まってハロウィンパーティーができることを願って,お別れしました。 ![]() 体育 タグラグビー
タグラグビーの単元も今日で終わり。
学習のまとめとして,リクエストゲームして,これまでチームで作戦を考えて取り組んできた成果を確かめます。 学習のしめくくりなので,みんながいい動きをしています。 これで小学校でのタグラグビーの学習は最後になります。 これからの運動に親しむ生活につながってくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ジュニア京都検定
ジュニア京都検定基礎コースに挑戦しました。
オンラインで回答する方法変わりましたが,普段から学習で使っているので,戸惑うことなく取り組むことができました。 この方法になった大きな魅力は,満足する結果まで何度も挑戦できること。 この時間で何人も満点になりました。 このあとも,全員満点めざして,期日まで取り組み続けます。 ![]() ![]() ![]() |
|