![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:97 総数:715184 |
じどう車ずかんをつくったよ!![]() ![]() ![]() 自分でおすすめのじどう車を選び,「しごと」と「つくり」を見つけ,まとめて… 絵をかいて… 清書して… 完成!!! たくさんの作業を通してできあがったずかんに子どもたちは大満足でした! 【なかよし】次は学習発表会に向けて・・・![]() ![]() 校長の窓28(11月朝会)![]() ![]() 内容については,すでにHPにあげてくれていますが,情報について話をしました。情報機器の発達により,様々な情報を受け取ることが簡単にできるようになり,また,簡単に多くの人に発信することができる便利な社会となっています。しかも,GIGAスクール構想として,一人1台の端末を今,学校で与えています。ますます身近に様々な情報を手にしたり,ちょっとした情報もより多くの人に発信できたりする社会に,子どもたちが置かれているということの自覚を持ってほしい。また,簡単に様々な情報を手することができるからこそ,しっかりと判断する力をもってほしい。そして,情報は送り手も受け手も,人が関わっていることをしっかりと自覚して接してほしいということを考え,子どもたちに話をしました。 また,一度発した情報は消えることがないことやより多くの人に伝わることなどの自覚をもって,情報を発信する姿勢や情報機器の扱いを考えてほしいということも含みながら話しました。 体育館にいたなかよし・4年生・5年生は,とてもしっかりと話を聞いてくれていました。私の話に,うなづいたり,つぶやいたりしながら,反応して聞いてくれている姿がありました。うれしい姿でした。 便利な社会になればなるほど,人の人権意識やモラルがとわれていくようになります。一人ひとりの言動で,住みよい社会にも住みにくい社会にもなりますね。その一人としての自覚を子どもたちも,一人の人間として高めていってほしいと願っています。 【2年生】学習発表会に向けて
11月10日(水)の学習発表会に向けて,2年生みんなで全体練習をしました。
小さな生き物たちを見つける冒険に出たみんなは,どんな生き物を発見してどんなことを調べるのでしょうか。 歌と発表とダンスと,盛沢山な内容になってます。本番は大きな声で自信をもって発表できるように頑張ります。 保護者のみなさま,お忙しい中とは存じますが,たくさんのご参観,お待ちしています。どうぞご予定ください。 ![]() ![]() 1年生 にょきにょきとびだせ 完成!![]() ![]() 飛び出す動きを利用した面白い,アイディアあふれる作品ができあがりました。 【なかよし】だるまさんがころんだ![]() ![]() 【なかよし】いきいき発表会のリハーサル![]() ![]() 【なかよし】芋ほりをしました!![]() ![]() ![]() どんなお芋ができているか楽しみだったなかよしのみんな。傷をつけないように丁寧に土をほっていきました。すると大きなさつまいもが顔をだし,「大きい〜!すごいよ!」と歓声をあげて笑顔で芋ほりをしていました。数えると小さいものも含めて20個とれました。天気も良く絶好の芋ほり日和でした。 4年 『正しい交通ルールを学ぼう〜自転車教室』編![]() ![]() ![]() 6年生 総合『いよいよ動画撮影 編』![]() ![]() ![]() 今まで企画書を作成してきましたが,ついにそれをもとに動画撮影です。 この動画は,学習発表会でお披露目します。 納得のいく動画を撮影できるように,残り時間頑張ってほしいと思います。 |
|