京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up30
昨日:39
総数:713742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

6年修学旅行 『出発!! 編』

いよいよ出発!あいにくの天気ですが、バスの中の子ども達の笑顔は秋晴れです!それでは最高の思い出作りに『いってきます!』

さて、本日ですが天候の都合により、活動内容に変更がでる可能性もあります。ご了承ください。

画像1
画像2

6年修学旅行 『出発式 編』

待ちに待った修学旅行!でも雨!いや,雨なんて関係ない!みんなのエネルギーを合わせて最高の思い出をつくっていこう。校長先生からは,「みんなが楽しむためにはどうしたらよいか」,出発式の担当児童からは「感謝の気持ちを忘れずに」という話がありました。一回り成長したみんなの帰りを楽しみに待っていますよ。
画像1
画像2
画像3

日本庭園の掃除

画像1
 24日(日)地域やPTAの方々で,日本庭園の掃除をしていただきました。植木などたいへん生い茂り,五重の塔がなかば見えなくなっていました。それを,本日朝から集まっていただき,伐採など行い,きれいに整えていただきました。
 地域の方々をはじめ,PTAの役員の方々,少し子どもたちも参加して,整えていただきました。コロナの影響でなかなか集まって活動することができない中でしたが,ようやく少し集まって活動できることにつながりました。少し日常を取り戻せたようで,うれしく思いました。また,朝早くからたくさん集まって,お取り組みいただき感謝いたします,ありがとうございました。
 
 集まっていろいろとお話をしながら進めていただく中で,修学旅行の話題もありました。明日(25日)から修学旅行にようやく出発できます。ただ,すこし天気が心配です。6年生は体調ととともに雨のことを考えてご準備ください。6年生の保護者の皆様には,お世話になります,体調面の確認と合わせてどうぞよろしくお願いします。

5年生「古典芸能の世界」編

画像1画像2画像3
古典芸能の世界・・・?それって何だ?

子どもたちの初めの反応でした。

学習した古典芸能は『落語』。

例えば,「寿限無」があり,これは聞いたことある!と子どもたち。

寿限無寿限無,五劫のすり切れ,海砂利水魚の水行末,雲来末・・・・・・

唱えだす,子どもたち。 

落語に触れることができました。

また,タブレットを使って落語をそれぞれが楽しむこともできました。

5年生 家庭科「調理実習 青菜」編

画像1
画像2
緊急事態宣言も解除され,5年生では「調理実習」が始まりました。

湯を沸かし,青菜をゆでて,切って,自分たちで盛り付けて食します。
給食でも青菜が出ていたのですが,自分たちで作った青菜の茹でものの方が断然おいしいと子ども達は口々に言っていました。

来週はゆで卵なども作っていく予定ですので,お楽しみになさってください。

2年生『マットあそび』

画像1画像2画像3
 体育科の学習で,『マットあそび』をしました。

前転や後転や壁倒立など,いろいろな技に挑戦しています。

みんな楽しみながら,できる技はさらに上手になるために,

そして苦手な技ができるように,

一生懸命頑張っている姿がとてもよかったです。


最終目標は「忍者のように,かっこいい動きをしよう」

と子ども達に言っています!


またお家でもできそうなものがあればやってみてください。

1年生 ハロウィンのお面づくり

画像1
画像2
画像3
図工の時間,ハロウィンのお面を作りました。
紙袋にビーズやフェルトなどで飾り付けをします。

工夫して,思い思いの作品を仕上げました。

4年生「ハードル走,がんばりました!…編」

4年生の体育では,「ハードル走」の学習をしています。
楽しんで学習している姿が印象的でした。
画像1
画像2

4年生 「名人の高みへ・・・編」

第3回計算名人大会がありました。4年生の7月から学習してきた単元「2けたでわるわり算」。結果は如何に!?

画像1
画像2
画像3

1年生 ようぐあそび

画像1
画像2
1年生の体育は「ようぐあそび」をしています。
今日はフープを使いました。

フープを転がしてキャッチするなど,色んな遊びをしました。

初めのうちは上手に扱えない子もいましたが,だんだんと慣れてきたようです。

みんな,楽しくフープを使って遊んでいました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/9 6年科学センター学習
学習発表会1・3・5年
11/10 学習発表会2・4・6年・なかよし学級
部活動(陸上・サッカー・卓球・バスケ)
11/12 部活動(陸上・バレー・青い鳥)
11/15 6年卒業アルバム撮影

学校だより

お知らせ

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp