京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up30
昨日:58
総数:671674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

5年生 図工 糸のこスイスイ

 糸のこの使い方を学習しました。安全面に十分気をつけ,全員板を切る練習をしました。来週からは作品作りに挑戦します。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科 調べ学習

画像1画像2
 社会科で,自動車がどのように作られるのかを学習してきました。今日は,自動車以外に様々な工業製品がどのように作られているのかなどを調べてノートにまとめました。

5年生 算数科 面積

画像1
画像2
 多角形の面積の求め方を考えました。

5年生 学習発表会の観賞

画像1
 他学年の発表をビデオでみました。どの学年も気持ちのこもった素晴らしい発表で,とてもいい刺激をもらいました。

5年生 体育科 バスケットボール

画像1
 バスケットボールの学習をしています。久しぶりの体育に子どもたちはとてもうれしそうでした。

6年生 ようこそアーティスト!

画像1
画像2
画像3
文化芸術授業の一環で講師をお招きし,狂言を体験させていただきました。本物の狂言に触れ,子どもたちは狂言の魅力や楽しさに感動していました。普段の授業では中々味わえない,貴重な時間を過ごすことができました。

1年生 算数科「ひきざん(2)」

 繰り下がりのひき算について,どのように計算すればよいのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語科「クラスのみんなで決めるには」

 話し合いをするときに,役割を意識しながらよりよい話し合いについて考えました。
画像1
画像2

1年生 算数科「かたちづくり」

 点と点をつないで,形を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

重要 2年生 まちたんけんについてのお願い

2年生のまちたんけんについてのお願いです。

引率にご協力いただいている保護者の皆さま,ありがとうございます。

今のところ,11月18日(木)の引率していただける人数が足りておりません。

本日を募集締切にしていましたが,ご協力いただける方がいらっしゃいましたら,担任まで連絡していただけたらと思います。
(保護者説明会は参加できない場合,個別にお知らせもできます)

ご協力よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/9 6年ようこそアーティスト体験授業
11/12 ときわぎタイム3年

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp