京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:20
総数:172328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

3年 図工 ペタパタひらくと

画像1
画像2
画像3
 段ボール箱を開いたり立たせたりした形から思い付いたこともとに,友だちと表したいことを考え,協力して,模様をつけたり,絵を描いたりしました。

4年 表現

画像1
 体育の学習では,春夏秋冬を曲に合わせて体で表現しています。
今日は,選んだカードを基に動きをつくりました。次は,好きな季節を選んで作品をつくっていきます。

5年生 友だちの日〜韓国・朝鮮の文化を知ろう〜

 友だちの日の学習をしました。今回は,韓国・朝鮮の料理としてチヂミ作りをしました。はじめてチヂミを作る人も多く苦戦していましたが,作ってみるとおいしくできました。
画像1
画像2

友だちの日 3年生

画像1
画像2
画像3
11月の人権学習のテーマは「隣の国,韓国・朝鮮について知ろう」です。

3年生は,蹴り上げて遊ぶチェギチャギや,叩いて回すコマ「ペンイ」などの遊びを通して,韓国・朝鮮の文化に親しんでいました。

学芸会 4年生

画像1
画像2
4年生の出し物は,劇「権蔵太鼓」です。

和太鼓の生演奏を,どうぞお楽しみに。

学芸会 6年生

画像1
画像2
6年生も合奏を披露します。

休み時間も一生懸命練習しています。

学芸会 5年生

画像1
5年生 「ストーリー オブ レジェンド!」の様子です。

劇以外に,合奏や歌も披露する予定です。

 

学芸会 3年生

画像1
画像2
画像3
来週の学芸会に向けて,各学年準備に余念がありません。

3年生「あつまれ どうぶつの森へ」の様子です。

ダンスがとっても楽しそうです。

6年生 学芸会に向けて

画像1
先週みんなで作った背景をつるして練習をしました。一人一人の声もしっかりと出ています。

5年生 算数

 自分の一歩はどれぐらいなのか。そんな疑問も平均を使えばもとめることができます。
10歩の長さを5回測って・・・その数字を5で割りました。
その割った数字を10で割ると一歩の平均が出てきます。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp