京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up7
昨日:31
総数:971533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

1年生家庭科「染色学習」

画像1
画像2
画像3
 昨日⒑月27日(水)、1年生家庭科の授業で地域の方に講師をつとめていただいての「染色」の学習(全3回のうちの1回目)が行われました。この日は「藍染め」の歴史や原料となる植物の種類、その用途などについて幅広い知識を学びました。第2回目に「絞り」の作業、第3回目に「染色」を行う予定です。1組では12月に実施予定です。
今から作品作りが楽しみですね。

令和3年度前期学校評価アンケート

10月27日水曜日

おはようございます。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

前期の学校評価アンケートの集計結果を掲載いたしました。
アンケート調査のご記入にご理解とご協力をいただきありがとうございました。お答えいただきました結果につきましては,校内でしっかりと共有,分析し今後の教育活動をはじめ,授業改善,生徒との関わりや指導に反映していきます。

 ⇒ 令和3年度前期学校評価(保護者)

 ⇒ 令和3年度前期学校評価(生徒)

本日の給食

画像1
今日の給食は・・・・
「赤魚の煮つけ」

 ・小松菜のさっと煮
 ・糸こんにゃくの甘辛いため
 ・切り干し大根の煮つけ
 ・わかめとささみの酢味噌あえ
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。「赤魚の煮つけ」は新献立です。

西京支部授業研修会

10月26日火曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日は,標記研修会実施のため3年2組以外の生徒は昼食を摂り下校しています。

この支部授業研修会は,西京区のすべての中学校で公開授業を行い相互研修を行います。新学習指導要領に則り,資質・能力を育成できる授業づくり 〜「個別最適な学び」「協働的な学び」を意識して〜を研究テーマに授業を行います。

大枝中学校は,数学科 坂田教諭が「図形と相似」〜相似の利用〜で研究授業を行いました。コピー機を使い,A4用紙をA3のサイズに拡大するには何パーセントの拡大をすれば良いのかについて考えました。「ロイロノート」を活用し,互いの意見を知り,参考にしながら解答を探りました。

今年度の支部研修会は感染拡大防止に配慮してZoomによる授業研修となりました。3年生の頑張りや様子を直接参観してもらえたらより良かったのですが。他校での授業も参考にして,これからも「わかりやすく,楽しい授業」の工夫に取組んでいきたいと思います。

研究授業の対象クラスとなった3年2組のみなさんご苦労様でした。


画像1
画像2
画像3

ソフトテニス部 予選2日目へ進出決定!

画像1
画像2
ソフトテニス部は近畿インドア大会の京都市予選1日目に臨みました。
23日は個人戦予選に4ペアが出場しそのうちの1ペアが、24日は団体戦予選で4校のブロックを勝ち抜き、京都市予選2日目(10月30日、31日)に進出することができました。
コロナ対策で小さいブロックの予選を重ねるため、本戦出場まではまだまだ勝ち抜かなければなりませんが、まずは最初の壁を突破したことになります。
今度の週末もがんばります。

定期テスト終了〜ご苦労様でした〜

画像1
定期テスト3が終了しました。
今月の言葉通り,「集中」してよく頑張っていました。
最後まで精一杯取組む姿は立派でした。

3年生はいよいよ修学旅行が近づいてきました。
あと1週間です。
だいぶん寒くなってきていますが体調を崩さないようにしてください。

1・2年生は,秋季大会の代替試合やシード決定戦大会が来週から始まります。再び,目標を持って活動ができますので頑張ってください。

今週は,新生徒会本部役員の立会演説会,選挙が行われます。
これから大枝中学校を引っ張っていくリーダーとなれるように強い気持ちをもって臨んでください。期待しています。

何事にも「一生懸命」に頑張る大枝中学校の生徒を誇りに思います。
とてもカッコイイと思います。
今週もたくさんのヒーローが生まれること間違いなしです。

1年生「華道体験教室」その6

画像1
4組・5組も作品が完成をしました。
みんなすごくおしゃれで上手に盛花することができました。
「楽しかった」「面白かった」という感想が多く,はじめての「華道体験教室」は大成功に終わりました。
画像2

1年生「華道体験教室」その5

画像1
続いて,4組・5組の体験教室です。
画像2

1年生「華道体験教室」その4

画像1
はじめて挑戦した「いけばな」が完成しました。
力作をご覧ください。

1組・2組・3組の生徒作品です。
画像2

1年生「華道体験教室」その3

画像1
準備が整いました。
さあ,「いけばな」に挑戦です。
それぞれのアイデアと発想力を生かして盛花をしていきます。

画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 教育相談(5) 進路相談(1)
11/9 教育相談(6) 進路相談(2)
11/10 認証式 中央委員会 専門委員会
中央委員会、認証式、専門委員会、預かり金振替日
11/11 教育相談(7) 進路相談(3) 委員会報告日 二次検尿(1)
11/12 進路相談(4) 給食確認日 二次検尿(2)

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

保健だより

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp