![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:79 総数:820668 |
1年 秋の遠足 その2
お家の人とは何度も乗ったことがある電車だけど,
みんなと乗る遠足は初めて・・・! どきどきわくわくしながら電車に乗った1年生たち。 行きは少し混んでいましたが,電車の中では 静かにマナーを守って外の景色を楽しむ子や, 植物園での楽しみなことを近くの友だちと小さな声で話す子や, 先生の方をちらちら見ながら,「次降りる?」「あとでれくらい?」 と下車するタイミングを気にする子など,様々な様子でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 秋の遠足 その1
今日は待ちに待った遠足の日です!
天気も遠足日和にふさわしくとても 温かい気候の中行くことができました。 道も安全に気を付けて一列や二列で歩き, 周りを見てルールやマナーを守って歩いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科「農家の働き」×蓮花タイム「向島の素敵」3
大きな達成感を感じながら学校にもどり,活動をふりかえりました。
「農家の人はこんなに大変な思いをしながらぼくたちが食べるお米を作ってくれていると知りました。」 「たくさんの人の思いが集まっているのだと感じました。」 「これから『いただきます』と『ごちそうさまでした』をきちんと言いたいです。」 「地域の人と一緒にできてうれしかったです。」 「とても楽しかったので,稲刈りをまたしてみたいです。 と,農家の方の思いにふれ,向島の素敵をまた一つ見つけることができたようです。 来週,今日のお米を給食で食べる時間もあります。 どんな味がするのか,楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科「農家の働き」×蓮花タイム「向島の素敵」1
とてもいい天気の中,3年生は地域の田んぼで稲刈りをしました。
社会科の学習で,子どもたちは農家の方の仕事の様子や,仕事に対する思いなどを調べ,農家の方のはたらきが,自分たちの生活を支えてくれているということを学習しました。 また,蓮花タイムでは「向島の素敵」をみつけ,向島のために自分たちができることを話し合いながら活動しています。 今日,自分たちが食べているお米を収穫することで,地域への愛情や,食の大切さを感じられたのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|