京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up15
昨日:65
総数:485640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

大空学級 国語「おはなしを考えよう」

画像1
画像2
挿絵をみて,自分でオリジナルのおはなしを考えました。同じ一枚の挿絵からいろいろな物語ができました。

3年 社会見学 「京都府警察広報センター」

画像1
画像2
画像3
「京都府警察広報センター」では,警察官の仕事について学びました。

警察クイズをしたり,体験コーナーでは,自転車の交通マナーを学んだり,犯人を見つける問題にチャレンジしたり,色々な体験をしました。

信号機の実物をさわらせてもらう場面では,「中がトゲトゲしてる!」「思ったよりも大きい!」と普段できない体験に喜んでいました。

3年 社会見学 「京都御所」 お昼ご飯

画像1
画像2
画像3
お昼ご飯は京都御苑で食べました。

天気にも恵まれ,芝生の上でみんなで食べることができました。

秋を感じる木々の中で,友だちと楽しい時間を過ごしました。

3年 社会見学 「将軍塚」

画像1
画像2
画像3
3年生で社会見学に行ってきました。

将軍塚では,山の上から京都の景色を見渡しました。

「あそこに京都タワーがある!」!「新幹線も見えた!」「やっぱり京都は山に囲まれてるんだね」

と学習したことを思い出しながら京都市について学びを深めました。

神川ゲーム大会

画像1
神川小学校PTAの主催で『神川ゲーム大会』が開催されました。

秋晴れのいいお天気の中,朝からたくさんの子どもたちが

参加していました。

「楽しかったよ!またやりたいなぁ。」と

このイベントにとても満足げな子どもたち。

「子どもたちのために」とこの日に向けて準備等,

本当にありがとうございました。

1年 あさがおのリース

あさがおのつるをくるくるとして円にしました。

少しちくちくするなぁといいながらも

楽しくリースにしていました。

「この飾りつけたい」「秋の葉っぱもきれいにつけられるよ。」

「あさがおさん,ありがとう〜」と優しい気持ちもありました。
画像1画像2画像3

1年 あさがおさんありがとう

5月から大切に育ててきたアサガオ。

アサガオのつるを作ってリースづくりをしました。

自分の植木鉢からアサガオを抜いて1本にしました。

次の日は,「あさがおなくなってる。」

「なんだか寂しいなぁ」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

1年 ビンゴ!

PTA主催のビンゴ大会がありました。1年生にとってもはじめての地域行事。

前々からとても楽しみにしていました。

「ビンゴになったよ!」「とっても楽しかった!」「来てよかったなぁ。」

と,いいお天気の中とても楽しんでいました。


この日に向けてご準備くださったPTAの皆さん,

ありがとうございました。
画像1画像2

高跳び

 体育は高跳びの学習に入りました。1回目は,跳び方の動画を見て,踏み切る練習をしました。
 踏み切り板を使っている効果もあってか,子どもたちは楽しんで跳ぶことができていました。
 安全面に注意しながら,これからも楽しく記録をのばしていきたいです。

画像1画像2

タグラグビー

 タグラグビーもいよいよ大詰め。ルールにも慣れて,笑顔が増えました。
 チームで考えた作戦を実践してみたり,パスを素早くまわしたり,良いプレーもたくさん見られるようになってきました。
 勝っても負けても,楽しく取り組むことができていたところがとてもよかったです。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp