京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:9
総数:251884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

3年 社会科「京都市の様子とくらしのうつりかわり」

 岩倉地域の今と昔の様子を比べました。資料から読み取ったことをたくさん交流することができました。
画像1
画像2
画像3

【あゆみ3年】石田小学校の3年生とZoomで交流しました!

画像1
来週の月曜日の合同社会見学の前に,Zoomを使って初めて交流をしました。

石田小学校にも知っている子たちがいるようで,新しいお友だちのお話しに,とても喜んでいました。

来週の社会見学が楽しみです!

1年 どんぐり集め

 生活の「あきといっしょに」の学習で,どんぐり集めをしました。大きいどんぐり,小さいどんぐり,太いどんぐり,細いどんぐりなど,色んなどんぐりを集めました。
画像1
画像2
画像3

1年 ボール遊び

 体育では,「ボール遊び」の学習をはじめました。今日は,「上に投げてキャッチする」ということに挑戦!!手を叩いてからキャッチ。床を叩いてからキャッチ。1回転してからキャッチ。など,難しいキャッチの仕方にも挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

1年 かたちづくり(3)

 最後には,自分の好きな形を作っていきました。中には,棒を上手に並べて平仮名やカタカナの形を作る子も…!「自分の名前を作る!」と言って作っている子もいました。
画像1
画像2
画像3

1年 かたちづくり(2)

 みんなの前でも形を作ってみましたが,どの子もばっちりでした!
画像1
画像2
画像3

1年 かたちづくり(1)

 棒を使って「かたちづくり」をしました。まずは,お手本通りの形を作っていきます。
画像1
画像2
画像3

1年 漢字を使って…

 習った漢字を使って文を書いています。「できるだけたくさんの漢字を使ってみよう!」と声をかけると,どの子も必死になって文を考えていました。
画像1
画像2
画像3

【あゆみ】 いもほり (2)

さつまいもを掘り出した後は,いものつるを使った遊びを楽しみました。

電車ごっこや縄跳び。
つるで作ったさつまいもドレスでファッションショー。
そして綱引きならぬ「つる引き」。

いろいろな遊びをして笑顔があふれました!
食べても美味しくて,遊んでも楽しいさつまいもってすごいですね!!
画像1
画像2
画像3

5年 運動会のふり返り2

画像1
画像2
画像3
それぞれの学年へのメッセージカードも完成し,各学年にプレゼントしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp