京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up64
昨日:53
総数:711191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

6年 家庭科

6年生では,調理実習に向けて準備をしています。

ご飯・お味噌汁と

・豆腐と野菜のチャンプルー
・ベーコンポテト
・野菜のベーコン巻き

の中から一つ選び,役割分担等を行っています。

5年生で行ったご飯を炊いたり,お味噌汁を作ったりする学習を活かして,おいしいお昼ご飯を作りましょうね!
画像1
画像2
画像3

6年 外国語

6年生の外国語では,都道府県クイズの作成を班ごとに行っています。

その県の特産地や観光名所などを調べ,ヒントカードにまとめています

「少し難しい県にしよう」「でも3問目にはみんなが分かるヒントがいいかな」

と工夫していました!

画像1
画像2
画像3

6年 理科

水溶液の働きを学習しています。

「たまごにお酢をかけるとどうなるのかな?」

「10円玉にレモン汁をかけるとどのように変化するのかな?」

など,疑問に思ったことを実験して確かめました!


画像1
画像2

3年 飽くなき向上心!

画像1
スポーツフェスティバルまで,残りわずかとなりました。

多くの児童は,エイサーの動きを覚え,
隊形移動など新しいことを覚えているところです。

踊りはばっちり!という多くの児童の中に,
まだまだ練習するぞ!という人も!!

中間休みには,一人で練習する姿が・・・
「先生,曲かけて!」と,十分踊りは覚えているはずなのに,
「もっと上手になりたい」という思いからか,
一生懸命に踊っていました。

飽くなき向上心。
天晴です!!

☆計画委員会(スポーツフェスティバに向けて)☆

画像1
 委員会の時にスポーツフェスティバルの全体目標を計画委員会で決めました。
 今日は,模造紙を繋ぎ合せ用紙の大きさを決めました。明日から毛筆で書いていきます☆

☆2年・わらおう つながろう ダンスでみんなのわ☆

画像1
 隊形をみんなに伝えました。移動の時の約束など覚えることがたくさんありましたが,明日から1つ1つ確認していこうね☆

☆2年・わらおう つながろう ダンスでみんなのわ☆

画像1画像2
 月曜日は,初めての運動場での練習でした。心地よいお天気の中,練習できました。
 体育館と環境が違い,大きく踊れていませんでしたが,何回も繰り返すと本来の力が出せました☆
 今日から,隊形練習など一回一回の練習が今までよりも大切になってきます。

小さな自分のお気に入り

10月19日(金)

図工の学習で,小さな自分のお気に入りの場所を見つけました。
小さくなった自分を置き,そこに,木や草,落ち葉,花などを使い,自分だけの秘密基地を作っていました。
とてもかわいらしいお気に入りの場所を作っていました。
画像1
画像2
画像3

ポンポンの名前の付け方 その2

画像1
画像2
画像3
黒いゴムのところに,リボンを付けます。
わっかを作って,そこにリボンの端を通します。
リボンの端をひっぱって出来上がりです。

ポンポンは,袋に入れて,学校においておきます。
ポンポンが入るくらいの袋に入れて,持ってきてください。

ポンポンの名前の付け方 その1

画像1
リボンに名前を書きます。(端のほう)
リボンの色は,1組は水色,2組はピンク色,3組は黄色です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp