京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:167
総数:457277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

4年 アルファベットクイズをしよう

画像1
画像2
画像3
 外国語の学習で「アルファベットクイズ」をしました。相手に伝わるように,英語を使って問題を出したり,答えたりしました。楽しく活動することができました。

【6年】 ウメリンピック 一心絢爛 3

 一曲目はカイトの曲に合わせて組体操の一人技です。
画像1
画像2
画像3

【6年】 ウメリンピック 一心絢爛2

 演技の続きです。
画像1
画像2

【6年】 ウメリンピック 一心絢爛1

 午後からは一心絢爛です。今日まで練習を頑張ってきました。その成果を発揮して今日,最高の演技を披露します。
画像1
画像2

【6年】 ウメリンピック 一走懸命

 次は本気リレーです。どのチームもバトンパスを中心に練習してきました。走りながらかっこよくバトンをもらうことを目指して頑張ります。
画像1
画像2

【6年】 ウメリンピック 一走懸命1

 まず初めの競技はアイデアリレーです。各チームで誰が何を担当するのか話し合い,今日まで練習してきました。練習の成果を発揮して頑張っていました。
画像1
画像2

2年 ウメリンピック (4)

 2年生の出番が終わってからは,運動場で3年生の演技を見たり,教室で高学年の演技を見たりしました。
 むずかしい動きをしている上級生を見て,「すごいな。」「とってもきれい。」と,たくさんの素晴らしさを発見していました。見て学ぶことも多かったようで,ふりかえりでは,「私もこんな3年生になりたいな。」「これからもがんばろうという気持ちになった。」と,目をキラキラさせながら語っていました。

 2年生のみなさん,今日まで本当にれんしゅうをよくがんばりました。何かに力いっぱいとりくむみなさんは,とってもかっこよかったですよ。これからも,この気もちを大切にしながら,先生といっしょにがんばっていきましょうね。おつかれさまでした♪
画像1
画像2

2年 ウメリンピック2021 (3)

画像1
画像2
画像3
 いよいよ午後の部。
おうちの方が見に来てくださるということで,給食終わり頃から子どもたちもソワソワ。
昼休みに,手首にはちまきを巻き,本番がどんどん近づいてきました。
 「緊張するな。」「みんなで頑張ろう!」心をひとつにして,2年生も準備へ…
すばやく準備ができたので,開始時刻まで少し余裕がありました。でも,子どもたちはピシッとよい姿勢で待機。この姿もとてもかっこよかったです。
 そして,笛の音が鳴って始まりの準備。大好きな「紅蓮華」の曲が流れると,堂々と踊り始めました。途中,何度か音がとんでしまうこともありましたが,子どもたちはそれに動じず,練習の成果を精一杯発揮していました。
 そのあとの50m走も,全集中でかけぬけて,走り終わったあとに友達を応援する姿もすてきでした。
 保護者の皆様には,今日を迎えるまで,子どもたちが体育の学習へ意欲的に取り組めるよう,励ましやサポートなどをしていただき,大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

【6年】 ウメリンピック 準備運動

 今日はウメリンピック2021の日です。今日を楽しみにしてきました。最初の準備運動から全力で頑張っています。このあとの午前の部,午後の部も頑張ってほしいです。
画像1
画像2

1年生 6 ダンスが終わった後は…

画像1
画像2
ダンスが終わった後は,運動場で2年生の演技・競技を見て,
3年生以降の演技は教室で見ました。

どの学年の演技も,とても素晴らしく,
1年生も感動していました。

「すごいな。」「きれいだな。」
「かっこいい。」など,楽しそうに話していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp