京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:52
総数:512190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

自転車教室(4年)

山科警察署の方が,自転車教室に来てくださいました。
動画や冊子を見て学習したのち,
警察署の方のお話を聞きました。

自転車での事故の多さを知ったり,
改めて交通ルールについて学んだり,
これからの生活に生かすために大切な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

立派なハツカダイコンが育ちました!(2年)

画像1
 種まきをして芽が出てから,虫に芽を食べられてしまうなど,うまく育たず植え直した児童もいましたが,多くの児童の植木鉢に丸々つやつやとした真っ赤なハツカダイコンが育ってきています。

 小さな種からここまで育ったことから野菜にも「いのち」があることを実感し,子どもたちはとても嬉しそうでした。

音楽学習発表会に向けて(2年)

 音楽学習発表会に向けて,学級ごとの練習が始まっています。

 今日は体育館へ行って,実際に打楽器を使って「小ぎつね」という曲の合奏を練習しました。

 同じ楽器の友達と一緒に顔を見合いながら,演奏のタイミングを合わせようとする姿が素敵でした。
 短い練習期間となりますが,できる限りのことをしてよい演奏に仕上げていきたいと思います。
画像1
画像2

バレーボール部(部活動)

画像1
画像2
画像3
放課後の時間に行っている部活動です。
久しぶりの活動となりましたが,
とっても楽しくバレーボールをすることができました。

体育館内に置いてある楽器を安全なところに動かしたり,
4年生にやさしく接してくれたりと…
鏡山の鑑!の6年生の姿を見ることができました!

写真は練習の最後にサーブを打っているところです。

ぴかぴかだいさくせん

画像1
画像2
 8月下旬に予定していた「ぴかぴかだいさくせん」。しかしその時期は緊急事態宣言が出ていて,取組ができませんでした。そこで,緊急事態宣言も明けた10月最終週に,各クラス1時間ずつ,学校内の草抜き活動を行ないました。どのクラスも頑張ってくれておかげで,伸びていた草もずいぶんなくなり,学校がすっきりしました。

今日の給食<10月29日(金)>

 今日の献立は,
○ごはん
○牛乳
○さけのちゃんちゃん焼き
○小松菜と切干大根の煮びたし  です。

 「さけのちゃんちゃん焼き」は北海道の郷土料理です。さけと野菜を鉄板で焼き,みそで味つけします。
 給食では,キャベツやしめじなどの野菜の上に,みそで味をつけたさけをのせ,スチームコンベクションオーブン(スチコン)で焼きました。鏡山小学校では,約500人分を,22枚の鉄板を使って焼きました。
 給食では,他にもいろいろな都道府県の郷土料理が登場しますよ。楽しみにしていてくださいね♪

 月曜日の給食は「ハッシュドビーフ」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

10月29日の授業風景(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は外国語,社会,家庭科でした。
 外国語では,好きな有名人について,紹介する文を書いていました。
 社会は歴史学習も江戸時代に入りました。江戸幕府が,長く続いた仕組みについて考えました。
 家庭科では,誰かのために作る食事について考えました。相手を誰にしようかと子どもたちはいろいろ考えながらそれに見合ったメニューを考えていました。

10月29日の授業風景(5年)

画像1
画像2
 5年生は国語と図工でした。
 国語では,グラフや表から読み取ったことをまとめる学習に取り組みました。説得力のある文を書けていました。
 図工では,山の家で感じたことを墨や絵の具を使って絵や文で表しました。素敵な作品がたくさん仕上がりました。

10月29日の授業風景(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生は体育・未来創造学習(総合的な学習の時間)・理科でした。
 体育では,タグラグビーで,運動場いっぱいを使って走り回っていました。
 未来創造学習では,環境についてまとめたものを修正するべく,タブレットで調べたり原稿を書いたりしていました。
 理科では,「わたしたちの体と運動」の単元で,骨の仕組みについて装置を作って確認していました。

10月29日の授業風景(3年)

画像1
画像2
 3年生は話合い活動と音楽でした。
 話合い活動では,話し合いにも随分慣れ,自分たちで決められることも増えてきました。
 音楽は音楽学習発表会に向けてリコーダーの学習に取り組んでいました。指使いもずいぶんスムーズにできるようになってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/11 6年支部駅伝交歓会(予11/18)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp