京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up44
昨日:46
総数:512595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

山の家2日目9「火おこし」(6年)

画像1
画像2
画像3
 さすがは6年生。力があるからでしょうか。5年生よりも早く火をおこせているグループが多かったです。この火を使った野外炊事で,これからカレー作りをしていきます。

山の家2日目8「火おこし」(たいよう)

画像1
画像2
画像3
 たいよう学級も5人で火おこしに挑戦です。
 みんなで協力して,最終的には火を起こせました。

山の家2日目7「火おこし」(5年)

画像1
画像2
画像3
 火おこし体験をしました。自分たちでおこした火を使って,この後の野外炊事をしていきます。火は人間のみが使うことのできる文明です。まずは所員の方に見本を見せてもらい,ついた火に子どもたちは感動!その後自分たちでも火おこしをしましたが,協力しながらがんばり最終的にはどの班も自分たちで火をおこすことができました。
 5年生は家庭科の時間に染めたおそろいのバンダナで2日目の活動をしています。

山の家2日目6「朝食」

 朝の集いの後は,食堂で朝食を食べました。食堂で食べる最後の食事です。おかわりをするときのルールや,返却の仕方など,朝の集いで確認したことを守って行動することを心がけました。

 これからの活動に向けて,しっかりエネルギーを充電しました!
画像1
画像2

山の家2日目5「クラス写真」(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生はクラス写真も撮りました。
 みんないい顔をしています!

山の家2日目4「学年写真」(6年)

画像1
 6年生は朝の集い後に学年写真を撮りました。
 自然をバックにいい写真が撮れました。

山の家2日目3「朝の集い」

画像1
画像2
画像3
 7時から朝の集いをしました。外の気持ちいい空気を吸いながら,体操で体をほぐしたり先生の話を聞いたりしました。
 朝の気温は9度。でも大きく体調を崩す子もなく,みんな元気に過ごしています。

山の家2日目2「朝の準備・寝具整理」

画像1
画像2
画像3
 朝起きて,寝具整理や身支度をしました。
 「来た時よりも美しく」を実践すべく,一人一人が活動していました。
 5年生ははじめての宿泊学習ということで,苦労している子もいましたが,同じ部屋の友だちに手伝ってもらいながら最後まで部屋をきれいにしていました。

山の家2日目1「夜明け」

画像1
画像2
 2日目の朝を迎えました。
 天気は晴れ。
 今日は予定通りの活動ができそうです。

山の家1日目21「全体振り返り」(本日ラスト更新)

画像1
画像2
画像3
 1日目最後に5・6年生合同で一日目を振り返りました。普段とは違った環境の中でできたこともたくさんありましたが,「人に迷惑をかける」「マナーを守れない」「トイレのスリッパをそろえられない」など,自分のことが中心となってしまう行動も多々ありました。
 そこで残り1日,いろいろな場面で「『感謝』の気持ちを表せる1日にしよう」という話がありました。少しでも成長した姿で明日学校に帰れるよう,あと1日,1分1秒を大切にいい宿泊学習にしていきたいと思います。
 
 本日はこの記事がラストとなります。
 本日もたくさんの閲覧ありがとうございました。
 今日は慣れない環境で疲れたと思います。きっとぐっすりと眠り,素敵な夢が見られるのではないでしょうか…。寝てくれるといいですが…。おやすみなさい…。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/11 6年支部駅伝交歓会(予11/18)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp