京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up25
昨日:52
総数:419406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

修学旅行1日目

吹き戻しの里で楽しく吹き戻しを作りました。思う存分吹き戻しで楽しんだ6年生。どこでも楽しめる6年生は素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目

北淡震災記念館で地震の恐ろしさを学びました。真剣に話を聞いたり、地震体験をしたりしました。地震の怖さをしっかり感じることができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目

楽しみにしていたお弁当タイム。みんな嬉しそうに頬張っています。外で食べるお弁当は最高です。これも思い出の一つですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目

カップヌードルミュージアムでオリジナルカップヌードル作り。一生懸命絵を描いて、トッピングと味を選びました。お行儀よく頑張る六年生。さすがです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目

 お見送りの方に笑顔で手を振って出発しました。
画像1画像2

修学旅行1日目

 先程,修学旅行へ出発しました。体育館での出発式では,リーダーはてきぱきと取り仕切り,他の子どもたちはしっかり耳を傾けていました。さすが6年生です。最初の目的地は,カップヌードルミュージアムです。
画像1
画像2
画像3

行ってきます!

画像1
画像2
画像3
 にこにこ集会があり,前期の児童会代表から後期の児童会代表にバトンが渡されました。本当によくがんばってくれた前期児童会代表。ご苦労様でした。後期の児童会代表,養正小学校をよろしくお願いします。
 明日から6年生は修学旅行。淡路島,徳島方面です。少し天気が心配ですが,楽しく安全に行ってきまーす!

なると金時かんさつ日記 9

画像1
画像2
画像3
このあいだ切ったつるも,また のびてきました。
もうすぐ しゅうかくです!

にこにこしゅう会

画像1
画像2
今月のにこにこもくひょうは「しょうがいについて知ろう」です。
学きゅうでも,いっしょに学しゅうしましょうね。

2年生のだいひょうの人も,一生けんめい はっぴょうしました!

コンピュータクラブ5年生より 「運動会を終えて」

画像1画像2
 楽しい運動会が終わりました。
赤組、白組関係なく共に協力し合った運動会となりました。
5・6年生で取り組んだのは、一曲目に,「Don’t Stop Believin'」二曲目は,「怪物」三曲目は、「水平線」と三曲の演技をしました。
他にも,「100m走」や「高学年リレー」などの競技もしました。

 運動会が終わって少し悲しい気持ちです。しかし,私たちは来年6年生として,全校を引っ張っていきたいです。いい経験になりました。(Fさん)

 無事運動会を終えて少し悲しい気持ちとうれしい気持ちがあります。私は,来年6年生で運動会ができるけど,5年生の中で人生最後の運動会が終わってしまいました。私の今年の運動会の目標は「言葉ではなく演技で感謝を伝える」ということだったのでそれを達成できて嬉しかったです。(Iさん)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp