京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up36
昨日:59
総数:664005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

砂リンピック2021 ありがとうございました 5

画像1
画像2
 4年生は,「ソーラン節」。力強い踊りでした。中腰の姿勢を保ち続けるのは,なかなかしんどかったと思いますが,みんな足を踏ん張って,かっこいい姿で踊っていました。大漁旗も,演技を盛り上げました。

砂リンピック2021 ありがとうございました 4

画像1
画像2
 3年生の演技は「みんな笑顔になぁれ」でした。青と黄色のポンポンを上手に動かしながら,元気よく踊りました。BGMの「Make you happy」「スマイル」は,文字通り「笑顔」がテーマです。踊っている3年生も,見ている私たちも笑顔いっぱいになりました。

砂リンピック2021 ありがとうございました 3

画像1
画像2
 2年生の演技は,「ししのまい」。音楽に合わせて動かす3色のばちが,目に鮮やかでしたね。円になったり,三角形になったり,隊形変化も見事でしたが,夢中で見てしまったために,その写真が撮れませんでした。ごめんなさい…。

砂リンピック2021 ありがとうございました 2

 1年生の演技は,「なかよくアロハ♪」。広い小学校の運動場での演技は初めてでしたが,かわいい衣装を着けて,みんな笑顔いっぱい元気いっぱいがんばりました。
画像1
画像2

砂リンピック2021 ありがとうございました 1

画像1
 昨日は天気予報の降水確率だけが心配でしたが,結果的に雨も降らず,強い日差しもなく,ちょうどよい天候の中,「砂リンピック2021」を開催することができました。
 たくさんのご参観ありがとうございました。

4年生 給食を食べた後の過ごし方

  給食を食べた後,ごちそうさまをするまでの時間,

 読書をする子どももいれば,GIGA端末を使って

 係からの連絡をクラスのみんなに送信している子どもも

 いました。

  GIGA端末は,様々な場面で多様な使い方ができますね。

 

画像1

【4年】砂リンピック2021_その4

画像1
画像2
迫真の舞を見せた4年生でした。

2年生 体育科授業参観6

画像1
座席でもかっこいい姿勢で待つ姿がみられました。
拍手での応援もしっかりできました。

2年生 体育科授業参観7

画像1
画像2
画像3
ししのようにかっこよく踊りました。

2年 体育科授業参観8

ししのまい
短い期間で練習した「ししのまい」ですが,子どもたちは腰をしっかり落として,決めるところはビシッと決め,かっこよく踊りきりました。
子どもたちは今までで一番よい笑顔で踊っていました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 クラブ
11/9 6年:情報モラル教室
11/10 フッ化物洗口
4年:認知症サポート教室
11/11 SC
11/12 参観・懇談会
6年:修学旅行説明会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp