京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up49
昨日:40
総数:512584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

4年 外国語 What do you want?

 外国語活動で果物の名前を覚え,パフェ作りをしました。
子ども達はタブレットに,各々異なる果物カードを持っています。
何が欲しいのか,いくつほしいのかを交流し,自分の作りたいパフェを完成させました。
画像1
画像2

ぐんぐん育て!ふゆやさい

先日,ふゆやさいの種をまきました。子どもたちみんなで話し合って決めたハツカダイコン,かぶら,にんじん,水菜,しゅんぎくなど,数種類の種にふかふかの土のお布団をかけて「元気に育ちますように!」とみんなでお願いしました。
少しずつ芽が伸びてきています!
画像1
画像2
画像3

2年 明日は,遠足です

画像1
画像2
画像3
 明日は,藤城小学校に入学して,初めての遠足です。行先は,京都市動物園。子どもたちは,どきどきわくわくしていると思います。
 今日は,明日園内を一緒に回る1年生と交流をしました。一緒におにごっこをしたり,ロンドン橋をしたりして,仲を深めました。2年生の子どもたちは,上級生として,遊びの中心となって盛り上げていました。明日は頼りになる2年生になりそうです。

3年 いろいろな技にちょうせん

画像1画像2
とびばこの学習を進めています。
今日は,台上前転とかかえこみ跳びの練習もしました。
苦手な技,出来ない技ができるようになるために,いろいろな場を使って練習に励んでいます。
「できた!」と嬉しそうな声もたくさん聞こえてきました。

3年 合奏の練習

画像1画像2
合奏に向けて練習が始まりました。
鉄琴・木琴の練習の様子です。
慣れない楽器に苦戦しながらも頑張っていました。

1年 生活 2年生となかよし

画像1
画像2
画像3
 明日は待ちにまった,秋の遠足です。動物園では2年生のお兄さんお姉さんと一緒に,グループでクイズラリーをします。今日は2年生と一緒に体育館や運動場でグループ遊びをし,楽しそうに遊ぶ姿が見られました。明日の遠足も仲良く楽しく,活動できたらいいですね。

5年 体育 「走り幅跳び」

自分たちで,計測係や記録係を分担しながら取り組んでいます。

練習によって,自分の記録が「どのくらい伸びるか?」楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

部活動 水曜日も開始!

水曜日は…茶道部と,バレーボール部と,タグラグビー部です。

みんなそれぞれの部で,しっかり練習に励んでいます!
画像1
画像2
画像3

2年 図工 「絵の具の使い方を知ろう」

画像1
画像2
画像3
 絵の具の使い方について学習しました。筆洗やパレットの使い方,筆使いなどを知り,その後,傘のイラストを丁寧に彩色しました。水を使って少しずつ色を薄くして,色のグラデーションを作りました。子どもたちは,とても楽しそうに色を塗っていました。出来栄えに満足そうにしていました。

3年 学習発表会に向けて

画像1
今日は学習発表会で演奏する曲を初めて聞きました。
「はやく演奏してみたい!」とやる気満々です。
自分がどんな楽器を演奏したいのかについても考えていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp