![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:79 総数:820765 |
京都府中学校オータムカップ陸上競技大会
10月30〜31日に丹波自然運動公園陸上競技場で標記大会が実施され,本校陸上部も参加しました。女子800mでN.R.さんが3位に,1500mでN.K.さんが同じく3位に入賞し,110mハードルでI.T.さんがB決勝に進出するなど,創部2年目も後半を迎え,どんどん力をつけてきています。走っている写真がなくて,雰囲気が届けられなくて申し訳ありません。
![]() ![]() ![]() ![]() 近畿中学生バレーボール選抜優勝大会 京都市ブロック出場校決定大会
近畿大会へとつながる大会として参加が認められたこの大会。新人戦が中止となったため,練習試合を除けば初めての試合です。結果は残念でしたが,これからどれくらい伸びるか楽しみなチームです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バスケットボールシード決定戦
新人戦が中止となったため,新チームでの試合経験の機会を創出するねらいで,次の春季大会のシード決定戦が実施されることになり,昨日,その試合が行われました。蜂ヶ岡中,久世中に連勝し,見事ベスト16に進出しました。次回,上位8チームが得るシード権をかけて13日に試合があります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 観察池![]() ![]() ![]() ![]() 大きな赤い金魚?鯉?がいるみたいです! うれしそうに教えてくれました。 自然や生き物に興味をもってくれて先生もとってもうれしいです! 1年 生活「あきみつけ えんそくにいこう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,電車に乗って植物園まで行くことをとっても楽しみにしています。 今週は,遠足のしおりに色をぬったり,グループのめあてを書いたりしました。 遠足への思いが高まっていることがわかります! ですが,ただお出かけするわけではありません。 生活の「あきみつけ」の学習の一環でもあります。 しっかり,秋を見つけに行きたいと思います。 今日は,どんな秋が見つかりそうか,ワークシートにかきました! 1年 テレビ会議をしよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パソコンの画面上にみんなの顔をがうつると,うれしそうに手をふっていました! 少し教室から離れても,みんなの顔が見えたり,先生の声が聞こえることにも喜んでいました。 オンライン授業をつないだ後は,ミライシードを使って,先生から送られてくる宿題をしました。 「めっちゃかんた〜ん!!」といって楽しそうに問題をといていました! 3年 10月のこころ科![]() ![]() てつがく対話は,テーマ(問い)にそってみんなで対話しながら考えを深めていく学習です。 これまでは,あらかじめ決められたテーマについて対話していましたが,先月から自分たちでテーマを決めて問いを立てることに挑戦しています。ということで,クラスによって問いが違います。 今回の問いは,「めんどくさいってどういうこと?」,「どうしてドキドキするの?」,「まねするっていいこと?悪いこと?」です。 自分たちなりの答えを見つけることは難しいですが,子どもたちは対話を楽しんでいます。 1年 体育「ころがしドッヂボール」3![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの動きが変わってきました! 中にいる時は,ボールを見てよけた後,すぐに相手から遠いところに移動をしています。 外にいる時は,なるべくボールを持つ時間を短くして,相手に避ける隙を与える前に当てにいっています。 どんどん上達しています! 1年 算数「かたちづくり」7![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,1枚だけ色板を動かして形を変えたり,1つ棒をとって形をつくったりしました。 頭の中で考えたり,実際に動かしたりして,形をつくっていました! 5年 落語の学習!
国語の時間に,古典芸能である「落語」について学習しました。
「落語,テレビで見たことがある!」 「寿限無は言える!」 「まんじゅうこわいは,おもしろいから好き」 など,落語について知っていることを色々と教えてくれる子どもたち。 今日は落語の特徴について学んだあと, 「寿限無」の落語を鑑賞し,最後は「しぐさ」にも挑戦しました。 「寿限無」を見ている間,子どもたちは落語家の方の語りの面白さに くすくすと笑ったり,思わず「笑いがとまらん〜」という声が聞こえたり… 「寿限無」は,多くの子どもたちがスラスラと言うことができます! すごいですね。最後は「そばを食べる」「お茶を飲む」などのしぐさにも 挑戦してみました。とても楽しい1時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|