![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205402 |
【3年】算数科「1けたをかけるかけ算の筆算」![]() ![]() ![]() 数え棒を使いながら,どのように計算するとよいかを導き出しました。 かけられる数に注目し,十の位と一の位に分けて,それぞれにかけてあげると答えを出すことができることをまとめとして自分たちで考えることができました。 【3年】がっちゃんタイム![]() ![]() 数字を見ればすぐに答えが出てくるくらいまで,とにかく反復しています。 1ねん せいかつ「そだてたいな わたしのはな」![]() ![]() ![]() 久しぶりに見に行くと,たくさんの種ができており子ども達は,「この前は全然できていなかったのに,いっぱいできている。」と驚いていました。 種取りが終わった後,ツルを巻取りリースを作りました。 でも,なぜか子ども達は頭にのせて「天使の輪」と喜んでいました。 あさがおの次は,チューリップを育てていきます。 深まりゆく秋![]() 11月に入り,街路樹も秋の装いをまとい始め,秋の深まりを感じます。 さて,11月26日(金)は学習発表会を予定しています。 学習の成果と子どもの成長をご覧いただければと思っています。 学習発表会の詳細は後日お知らせいたします。 【3年】外国語活動「ALPHABET」![]() ![]() ![]() アルファベットのカードを順番に並べる際には,友だちとタイムを競ったり,はじめの自分のタイムを縮めようと頑張ったりしていました。 アルファベットの並びを随分と覚えられたように思います。 【3年】国語科「すがたをかえる大豆」
文章の「終わり」の読み取りをしました。
筆者の考えについて,自分たちでノートにまとめ,グループで交流したり,全体で交流したりしました。 しっかりと文章を読み,そこから自分の力で筆者の考えを見つけてノートにまとめようと一生懸命な姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() 【3年】体育科「エンドボール」![]() ![]() ![]() これで全チームとの対抗戦を行ったことになります。 学習を重ねるごとに,パスのバリエーションが増え,攻め方をよく考えて工夫しているということが,それぞれのチームの動きを見ていて分かります。 得点につながる効果的なパスが増え,また,それを防ごうとする動きも見られるようになり,攻める・守るという動きにスピード感がでてきました。 4年 読書週間![]() ![]() 1ねん 3ねんせいからのおさそい
3年生が一緒に遊ぼうとポスターをもってお誘いに来てくれました。
突然の訪問に1年生は驚いていましたが,早くその日が来ないかと楽しみにしている様子でした。 ![]() 1ねん ずがこうさく「はこで つくったよ」![]() ![]() ![]() 箱と箱とをくっつけるために,どのようにすればいいかを試行錯誤しながら活動していました。また,箱だけでなく廃材も使ってより思い浮かべた物に近づけようとしていました。 |
|