![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:661875 |
2年生 音楽 けんばんハーモニカ![]() ![]() 3年 工場見学のまとめ
工場見学に行って学んだことを新聞にまとめました。それぞれ一番驚いたこと,初めて知ったことなどをイラストをつけて上手にまとめることができていました。
![]() 3年 計算のじゅんじょ
関係図をもとに,計算の式を一つにする方法を考えました。( )を使うと,一つの式にまとめられることを説明することができました。
![]() ![]() 3年 すがたをかえる大豆
今日は「中」に書いてあるおいしく食べるための工夫を読み取りました。色を変えて線を引くなど,それぞれの工夫を本文から探していました。
![]() ![]() ![]() 3年 多世代交流会 6
最後には,グループごとに話し合ったことを発表しました。あんなに大きな会場で話す機会はないので少し緊張した様子でしたが,頑張って発表することができていました。子どもたちにとってすごく貴重な経験をさせてもらえる交流会でした。
![]() ![]() ![]() 4年生 算数「がい数」
算数では,面積の学習が終わり,概数の学習に
入っています。 今日は,島根県と栃木県の面積の数字から 概数について 学びました。 数直線を書くと わかりやすいですね。 ![]() 3年 多世代交流会 5
その後,地域の人と大学生,子どもたちと一緒にどんな行事がしたいか話し合いました。「一緒に夏祭りがしたい!」「もちつき大会がしたいな。」など,コロナの心配がなければ一緒にやりたいことがたくさんあるねと話していました。
![]() ![]() ![]() 3年 多世代交流会 4
その後,グループごとに分かれて活動をしました。はじめは自己紹介をして,将来の夢について交流しました。「ケーキ屋さんになりたいです。」「キックボクサーになりたいです。」など,子どもたちの素直な思いを伝えることができていました。
![]() ![]() ![]() 3年 多世代交流会 3
クイズ大会のあとは,間違い探しなどをしました。わかった人は手を挙げてマイクを使って嬉しそうに発表していました。
![]() ![]() ![]() 3年 多世代交流会 2
大きいホールに入って初めのあいさつを聞きました。その後,砂川に関するクイズを出してもらいました。子どもたちは大盛り上がりでした。
![]() ![]() |
|