京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:37
総数:309771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

花背山の家宿泊学習(32)

グループで、2日間の花背山の家での活動を振り返りました。
・5分前行動ができた。
・切り替えて行動する、グループ目標が達成できた
・チームで協力できた。
・感謝の気持ちを忘れず、伝えることができた。
など、一人一人がめあてを意識して行動できたようです。
たった2日間ですが、たくさんの体験を通して、大きく成長している5年生です。

画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習(31)

野外炊事の後片付けが終わり、振り返りをしました。
「山の家の先生にたくさん教えてもらいました。感謝しています。」
「ここで学んだことをこれからの学校生活でいかしていきたいです。」
と代表2人が伝えてくれました。

画像1
画像2

花背山の家宿泊学習(30)

カレーが完成しました!
「おいしい!」「しゃぶしゃぶカレーになってる」
と、水加減によって、いろいろなカレーができました。
「おこげもあるよ」「おかわり!」と、モリモリ食べていました。



画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習(29)

ご飯の水分がなくなり、炊き上がってきました。
カレーは、ルウを入れてとろみをつけていきます。
ワクワクしながら、完成を待ってます。


画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習(28)

アドバイスしてもらいながら、火をつけました。
かまどに火が入ると、「やったあ!」「ついた!」と嬉しそうな声がきこえました。


画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習(27)

なかなか上手になってきました!
画像1
画像2

花背山の家宿泊学習(26)

自分の持ち場で頑張っています!
画像1
画像2

花背山の家宿泊学習(25)

野外炊事,頑張っています。
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習(24)

山の家のスタッフの先生から、野外炊事の仕方を教えていただきました。
食事係からの説明を聞きました。
いよいよ、炊事のスタートです。

画像1
画像2

花背山の家宿泊学習(23)

1番人気は、滑車です。
「行け行けー」と、後ろからの応援に後押しされて進みます。
はしごを慎重に登って、丸太の上をロープを頼りに下りてきます。
「滑るから気をつけて」と優しい声が聞こえてきます。



画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp