【5年】 アイビー交流(運動会を終えて)
運動会が終わって1週間。まだ,音楽がかかれば旗を振りだしそうなぐらい熱が冷めていない中,アイビー学年である3年生に運動会の感想を伝えに行きました。直接一緒に運動会に参加したわけではありませんでしたが,見学を通して感じた3年生の走りの一生懸命さや,演技の素敵さなどをカードに書き,クラス代表の人たちで渡しに行きました。
すると,なんと3年生も5年生に向けてコメントを書いてくれていました!! 感動です!!
まだ,アイビーペアは決まっていませんが,これから,さらに交流を深めていきたいと思います。
【5年担任から】 2021-10-20 17:39 up!
【5年】 書写〜毛筆〜
久しぶりの習字ということで、準備の時から少し興奮気味でした。準備が終わると、一旦心を落ち着けて、練習に入りました。今日の字は『白雲』です。漢字同士の大きさに気を付けて一画一画丁寧に集中して書きました。
【5年担任から】 2021-10-20 17:37 up!
部活動
部活動が始まりました。今日はテニス,バレーボール,マルチカルチャーです。
地域の方々にも大変お世話になり,有難うございます。
それぞれの活動に熱中し有意義な時間を過ごしていました。子どもたちは充実感の笑顔です。
空を見上げると虹がかかっていました。
【保健室から】 2021-10-20 17:37 up!
でこぼこ はっけん!
図画工作の学習で,教室や廊下に『でこぼこ』があるかみつけ,粘土をおしつけてたり,クーピーを使ってこすりだしたりして,かたちをたくさんあつめました。
学校にはたくさん『でこぼこ』があることに気付き,驚いていました。
【1年担任から】 2021-10-20 15:56 up!
理科〜もののとけかた〜
「今まで,物を溶かした経験はありますか。」
そんな問いかけに,「砂糖!塩!チョコレート!氷!アメちゃん!…」という反応が見られました。新しい単元の一番初めの授業はドキドキワクワクがいつも以上にたくさん見られます。今回は,色々子どもたちが答えた中から「アメ」と「食塩」を溶かして様子を観察しました。さて,どのような結果になったのでしょうか…。
【5年担任から】 2021-10-20 13:46 up!
すがすがしい秋晴れ
子どもたちは,中間休みになるとすぐに元気に運動場に飛び出しました。
すがすがしい秋晴れの空の下で,高学年はドッチボール,中学年は総合遊具,低学年は鉄棒やうんていで元気いっぱい楽しそうに過ごしていました。
【保健室から】 2021-10-20 13:45 up!
クラブ
クラブ活動が再開しました。
子どもたちは,久しぶりであったため,楽しみにしていた様子でした。
他学年とチームワーク良く応援しあいながら活動姿は,活気にあふれていました。
このような交流の場をもつことができて,とてもうれしく思います。
【保健室から】 2021-10-20 07:30 up!
モノづくり体験
今日は,モノづくり体験をしました。生き方探求館から来ていただいたゲストティーチャーに,京都の企業の歴史や技術について教えてもらいました。また,タッチパネルを作って,電気がつく装置を作りました。京都にはたくさん,日本の技術を支える企業があることを知って,子どもたちは「京都ってすごいんやな〜!」と言っていました。ぜひ,今日何を知ったかお子様に尋ねてみてください。
【4年担任から】 2021-10-19 20:32 up!
リースを作ったよ
あさがおのつるでリースを作りました。支柱にしっかりとつるが巻いていたので,お友達にも手伝ってもらいながら作りました。しばらく乾燥させてから,周りを飾りたいと思います。どんなリースが出来るのか楽しみです。
【1年担任から】 2021-10-19 17:42 up!
選書
本の大好きな朱七の子どもたちは,保護者や地域の皆様にも支えていただいています。
今日は,読み聞かせサークル「ぶんぶん」の方々が選書に来られました。お世話になり有難うございます。本好きな子どもたちは,朝の「読み聞かせ」をとても楽しみにしています。
【保健室から】 2021-10-19 16:10 up!