京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up81
昨日:92
総数:421827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

宿舎到着!【3年生修学旅行】その5

画像1
画像2
この後はお風呂です。旅の疲れをしっかり癒してください。それでは、本日の中継、これにて終了いたします。明日もどうぞよろしくお願いいたします。

宿舎到着!【3年生修学旅行】その4

画像1
画像2
たくさん食べて、明日へのパワーチャージをしてくださいね。

宿舎到着!【3年生修学旅行】その3

画像1
画像2
画像3
さあ、夕食の時間です!

宿舎到着!【3年生修学旅行】その2

画像1
これがホテルです!欧風様式の立派な建物ですね!

宿舎到着!【3年生修学旅行】

画像1
画像2
白馬の宿舎に、無事到着です。宿舎に入り、ホテルの方にお世話になるご挨拶の様子です。これから荷物を部屋に置いて、夕食です!

今年のゴーヤ納め【5組技術】

画像1
画像2
画像3
今日の5組の技術は、校舎から吊るしていたゴーヤのネットを外し、ゴーヤのツルを外す作業をしました。夏に花、実を付けたあと、カラカラに乾いたツルを外します。また、来年の夏に向けて、ネットが使えるように整えます。

比例の応用、文章題【1年生数学】

画像1
画像2
比例の応用・文章題に取り組みました。代入することで、椅子の数や生徒の数を求める方法を知りました。

算数時代の考えで色々なものを求めることがありますが、中学校で学んだ手法で問題を解くことも大切です。慣れない方法にもどんどんチャレンジしていきましょう。

前に出て発表するのも、半年でグングン得意になっていますね。

黒部ダム【3年生修学旅行】その1

画像1
画像2
画像3
絶景です。黒部ダムに到着しました。

黒部ダム【3年生修学旅行】その2

北アルプスの黒部峡谷にあるこのダムは、1963年の完成までに、7年の歳月と171名の殉職者の尊い命、多くの方の努力によって作られました。私たちが使っている電気は、このようにして作られているのですね。慰霊碑に手を合わせている生徒もいました。
画像1
画像2
画像3

黒部ダムに向けて【3年生修学旅行】

画像1
長野県大町市に到着です。トロリーバスに乗り換えて、黒部ダムに向けて出発です!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校評価

行事予定

部活動運営方針

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp