京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up45
昨日:50
総数:523534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

修学旅行だより〜2日目25−厳島神社

 世界遺産の厳島神社を参拝しています。鹿に会えました。おみくじが人気だそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより〜2日目24−フェリー出港

 予定より少し早く,午後1時半前にフェリーに乗船。宮島に向かいました。昨日に比べ,雲は多そうですが,風は穏やかなようで,本当に天気には恵まれています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより〜2日目23−昼食会場

 平和記念公園を後にし,バスで広島駅の近くにある昼食会場のホテルチューリヒに移動しました。おにぎり3個とおかずの詰め合わせお弁当を,美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより〜2日目22−平和講演

 午前10時から,平和記念公園内にある広島国際会議場で,平和講演に臨みました。語り部さんが怪我をされた実体験を、語り部さんの顔を見ながら、真剣に聴いています。メモを取りながら、しっかり聴いている生徒もいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより〜2日目21−平和記念資料館

 平和セレモニーのあと,平和記念資料館を見学しました。しっかり見て読んで、学んでいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより〜2日目20−平和セレモニー

 午前8時50分から,原爆死没者慰霊碑前で,平和セレモニーを行いました。記念碑は,広島平和記念公園の敷地内の,広島平和記念資料館と原爆ドームを結ぶ直線上に設置されています。「原爆犠牲者の霊を雨露から守りたい」という趣旨から,屋根の部分がはにわの家型をしています。
 生徒たちが平和願い折った折鶴で作った「折鶴アート」を捧げ,代表生徒が平和へのメッセージを読み上げました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより〜2日目19−原爆ドーム前

 原爆ドーム前で,記念撮影を行いました。待ち時間で,原爆ドームの説明をガイドさんにしてもらいました。みんな,真剣に話を聞いていました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行だより〜2日目18−ホテル出発

 午前8時,出発前のロビーの様子です。2日目は,同じ広島市内ですが違うホテルに泊まるので,いったん荷物をまとめバスに積込みました。これから原爆ドームに向かいます。
画像1
画像2

修修学旅行だより〜2日目17−朝食

 おはようございます。11月3日(水),3年生修学旅行2日目の朝を迎えました。
 6時30分起床,7時から朝食です。特に体調を崩すことなく,天気も上々です。今日は予定通り行動できそうです。2日目の予定は,午前に平和記念公園へ,午後は宮島へとそれぞれ訪れます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより〜1日目16−夕食スタート

 ホテルで夕食スタートです。おかわりはカレーライスを,セルフサービスで食べることができました。少し辛めのカレーライスが人気がありました。生徒たちは,みんな元気でしっかり夕食をいただきました。
 夕食の後は,部屋で入浴,しおりの記入,休憩。就寝は午後10時30分です。明日2日目は,まず平和記念公園で「平和セレモニー」に取り組み,平和記念資料館見学,国際会議場で平和講演を聞きます。そして,世界遺産・厳島神社で有名な「宮島」に船で渡ります。明日も,天気は上々です。今日はゆっくり休んでください。
 さて,本日のホームページ更新はここまでとします。ご覧いただきありがとうございました。明日をお楽しみに!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

学校沿革史

保健だより

SCだより

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp