京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up95
昨日:192
総数:783963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』

感嘆符 後期公開授業週間のお知らせ

おはようございます。
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

11月9日(火)〜12日(金)の間、公開授業週間を行います。
昨年度よりコロナウイルス感染症のため、授業を見ていたく機会がありませんでしたが、非常事態宣言も解除され、ずいぶんと落ち着きを取りも出してきたため、制限付きではありますが、今回は、保護者の皆様にも参観いただけるように企画しました。
先日お子達を通じてお知らせしましたプリントに参観いただける日時をお示ししていますのでご確認の上、参観確認用紙を11月8日(月)までに担任にご提出ください。
参観当日は、マスク着用の上、健康チェックシートに必要事項を記入の上、受付に提出をお願いします。
また、お申し込みされていても発熱や体調不良の場合は、参観をお控えいただきますようよろしくお願いいたします。
通常の授業参観とは異なり様々な制限のもとの実施となりますが、多くの保護者の方々に生徒の様子を見ていただければ幸いです。
現在の状況下、事情をお察しいたきご理解・ご協力をお願いします。

11月学校たよりを発行しました。
11月学校だより
   ↑
ここをクリックしてください

前期学校評価アンケート

前期学校評価アンケート
     ↑
こちらをクリックしてください

令和3年度 生徒会バトンタッチ式

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

本日は、生徒会バトンタッチ式が行われました。
前執行部の皆さん、1年間ご苦労様でした。
コロナ禍の中での運営で公約に掲げたことを十分に実行できなかったとの思いは強いでしょうが、前執行部のみんなが加茂中を引っ張り、いろいろな行事も成功に導けたと思います。これからは、新執行部を陰から支え、さらに素晴らしい加茂中を作り上げる手助けをお願いします。
新執行部のメンバーは、前執行部から生徒会の仕事を引き継ぎ、思いを新たにしていたようです。
これからは、みんなを引っ張り導く役割を担っていただきます。
よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙

ホームページをご覧いただきありがとうございます。

 22日、5・6時間目に生徒会役員選挙が実施されました。生徒会長をはじめ12の役職に17人が立候補してくれました。学校の先頭に立ち、加茂川中学校をよりよい学校にしたいという思いを持っている人がいることを大変頼もしく思います。
 立ち会い演説会はzoomを利用し、フレンドリールームからの中継で行いました。立候補者は「どんな学校にしたいのか」、そのために「具体的に取り組みたいこと」などをみんなに訴えました。中には緊張のためか思い通りに話すことができず、演説後に落ち込んでいる姿もありましたが、熱意は十分に伝わっていると思います。
 一方、教室では、選挙公報を手に、ディスプレイに映る演説を集中して聞いていたり、投票用紙へ丁寧に記入する姿からは真剣に新役員を選んでいるという印象を受けました。 結果は25日(月)の朝に発表されます。どんな結果になっても加茂川中学校を盛り上げていこうというみんなの思いが大切にされることを願っています。
画像1
画像2
画像3

進路説明会

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

本日は、3学年とも確認プログラムが実施されました。
3年生は、確認プログラムを終えた6限に進路説明会がありました。
公立高校と私立高校の特徴について、それぞれ公立高校の代表の先生と私立高校の代表の先生から丁寧な説明を受けました。
今年度は、コロナウイルスの影響で高校側も説明会の実施に制限がかっていたため、生徒達も情報収集するのが大変な様子です。どの生徒も真剣に聞き、自分の進路と向き合っていたようです。
生徒向けの説明会の後は、保護者対象の説明会となりました。
本校では、3年生は、15日から中間懇談会が行われます。今日の説明会でわからなかったことやもっと知りたいことを質問すると共に自分の目標を実現するために何が必要なのかを明らかにする場となります。そのためには、自分の気持ちをしっかりと整理し、保護者の方と十分に話をして、懇談会に臨んでください。
画像1
画像2
画像3

1年生和装教育

本日、1年生は、クラス毎に和装教育が行われています。
この和装教育は、家庭科の授業の一環で学習指導要領にも「日本の伝統的な衣服である和服について触れること」が明記されています。
本日は、京都和装教育協議会から講師の先生がお越し下さり、和装着付け体験としてゆかたの着方や帯の締め方、たたみ方などの和装指導をして下さっています。
生徒のみんなは、少し緊張気味に、そして少々照れながら浴衣を着ていました。
最後には、記念写真を撮ってもらい、みんな笑顔で授業を受けてます。
(写真は、3組の授業の様子です)
画像1
画像2

総合陸上競技会 3年生の部 その3

3年生の部 その3
画像1
画像2

総合陸上競技会 3年生の部 その2

3年生の部 その2
画像1
画像2
画像3

総合陸上競技会 3年生の部

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

お待たせしました。
昨日行われました総合陸上競技会 3年生の部の報告をさせていただきます。

今年度初めての学級対抗の行事。
競技会なので順位はついてしまうのですが、どの生徒も順位以上に学級の親睦を深めるために、そして学年の絆を高めるために一生懸命に取り組み、楽しみ、さすが3年生と言った素晴らしい競技会でした。
彼らを見ているとこの先に訪れる進路に向かってもみんなで支え合い、共に歩みながらそれぞれの道を探してくれるのではと感じました。
3年生の皆さん、ご苦労様でした。そして、これからもみんなで協力し合い、高め合い、頑張りましょう!

画像1
画像2
画像3

総合陸上競技会 2年生の部 その2

2年生の部 その2
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp