京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up28
昨日:69
総数:485588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

高跳び

 体育は高跳びの学習に入りました。1回目は,跳び方の動画を見て,踏み切る練習をしました。
 踏み切り板を使っている効果もあってか,子どもたちは楽しんで跳ぶことができていました。
 安全面に注意しながら,これからも楽しく記録をのばしていきたいです。

画像1画像2

タグラグビー

 タグラグビーもいよいよ大詰め。ルールにも慣れて,笑顔が増えました。
 チームで考えた作戦を実践してみたり,パスを素早くまわしたり,良いプレーもたくさん見られるようになってきました。
 勝っても負けても,楽しく取り組むことができていたところがとてもよかったです。
画像1画像2画像3

大空学級 体育「パラバルーン」

画像1
画像2
画像3
体育でパラバルーンをしました。みんなでタイミングを合わせてパラバルーンを動かしていました。見ているこちらも一体感を感じられました。

大空学級 生活「しゅうかくをいわおう」

画像1
画像2
画像3
畑でとれたサツマイモをみんなで調理して,食べました。シンプルに蒸し芋にしました。みんなおいしそうに食べていました。

国語「みんなで楽しく過ごすために2」

画像1
画像2
今日は3年生とカルタをしました。
カルタは6年生が手作りしたオリジナルカルタです。
3年生と一緒に楽しく活動ができました。

6年生と遊ぼう

 神川スポーツフェスティバルでお手伝いをしてくれた6年生のお兄さんお姉さんにお礼のお手紙を送りました。お手紙のお返しとして,6年生のみなさんが遊びに来てくれました。たのしい遊びを6年生が考えてくれ,たくさん遊ぶことができました。素敵なお手紙もいただいたのでみんなとてもうれしそうでした。
画像1画像2画像3

大空学級 朝マラソン

画像1
画像2
画像3
大空学級では週に一度,朝マラソンをしています。毎回の記録を積み上げて,目に見えるようにしています。みんな頑張って走っています。

大空学級 図工「あきであそぼう」

画像1
画像2
画像3
どんぐりやまつぼっくりを使って秋の王冠を作りました。たくさんの材料の中から自分のすきなものを選び王冠に貼りました。個性豊かで立派な王冠ができました。

たてわり活動がはじまりました!

画像1
画像2
今年度初めてのたてわり活動がはじまりました。
6年生となり初のリーダーとして6年生が頑張りました。
1年生と2年生のお迎えや,グループが盛り上がる為のゲームも考えました。

国語科「みんなで楽しくすごすためにその1」

画像1
国語科の学習で3年生と楽しく過ごすためにの話し合いを進めています。
今回は3年3組さんと一緒に遊びました。
3年生が笑顔で遊べるように話し合いながらルールの工夫などをしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp