京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up49
昨日:57
総数:931978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年 国語 まちがいをなおそう

画像1画像2画像3
くっつきの”は”と”わ”などの間違い探しをしました!
みんなで作った間違い探しのクイズを使って,クイズ大会もしましたよ!

「あ!ここが違う!」
「まちがい,見っけ!正しくはこうだよ」

みんなで楽しく過ごすために(国語)

 グループごとに話し合って決めたものを実際にやってみました。
さあ,1年生は楽しんでくれるのか!?もう少し話し合いが必要です・・・
画像1
画像2
画像3

みんなで楽しく過ごすために(国語)

 1年生との交流に向けて,話し合い活動を行いました。
画像1
画像2

1年 帰りの会

画像1画像2
帰りの会は,日直さんが進行してくれています!
係活動も活発に行われています!

「今日もクイズ係さんのクイズです!」
「明日も元気に頑張りましょう! さようなら!」

1年 休み時間

画像1画像2画像3
休み時間でも一生懸命,鍵盤ハーモニカの練習をしています!
廊下を歩いてると

「ド〜レ〜ミ〜♪」

と楽しそうな音が聞こえてきます!

6年生 給食シリーズ おさつパン

画像1画像2画像3
今日のパンは特別なパン,おさつパンでした!
「千円札(おさつ)が入っているんですか?」とボケを入れながら…貴重なパンを味わって食べていました♪

絶対に!守ってみせる!

画像1
 本校で,安全に関する公開実地訓練を行いました。たくさんの方々に見ていただき,どのようにすれば子どもたちの命を守ることができるのか?救うことができるのか?課題は山積みですが,学んだことをしっかり身に付けていきたいと思います。


 日々子どもたちが登校してくること。当たり前ではないのです。かけがえのないことなのです。そう感じることのできた,有意義な研修会でした。

6年生 体育 マット運動

画像1画像2画像3
今できない技に挑戦しています。技別に場づくりをし,できるように頑張っていました!

学びの秋!

画像1画像2
学びの秋!
 秋です。食欲の秋。運動の秋。読書の秋。何をするにも過ごしやすく,活動しやすい季節です。行事での頑張りももちろんですが,日常の学びの中にも頑張りがたくさん。伸びしろだらけのゴング5年生たちです。

図書

図書室へ行きました!向井先生にオススメの本を教えてもらい、かりている様子が見られました!朝読書のときにも、真剣に読書をする姿が見られます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp