![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:302145 |
4年 音楽の森へのサポートありがとうございました。
今日は音楽の森本番。
多くの方に参観いただきました。子どもたちも喜んでいました。 またこれまで宿題点検など本当にありがとうございました。 おかげさまで今日のすてきな発表につながることができました。 今日の午後からは学年で振り返りを行いました。 がんばれたこと,みんなで協力できたこと,たくさんの成功体験をふり返り, 音楽の森に成功の実を実らせていました。 その後,学年でお楽しみ会としてドッジボールをして楽しく遊びました。 ![]() ![]() ![]() 6ねんせい,ありがとう![]() ![]() ![]() 今日そのお手紙を渡しに行きました。 6年生はとても喜んでくれました。 1年生は「また遊びたい。」と言っていました。 はじめてのおんがくのもり![]() ![]() ![]() 朝から少し緊張している子もいましたが,おうちの人の顔を見て安心した子も多かったです。 5時間目に「音楽の森」をふり返りました。子どもたちは ・鉄琴を演奏できて楽しかったです。 ・「きらきらぼし」の音色がとてもきれいでした。 ・「どんぐりさんのおうち」で鍵盤ハーモニカがふけて楽しかったです。 ・おうちの人が来てくれて嬉しかったです。 ・お姉ちゃんが指揮者をしていてかっこよかったです。 ・3年生のリコーダーが上手でした。 とたくさん感想を言ったり,書いたりしていました。 思い出がたくさんできた「音楽の森」になったようです。 リハーサル![]() ![]() ![]() 1年生の一つ前に出場するつくし学級の発表を見ました。 和太鼓の力強い演奏に子どもたちはとても驚いていました。 1年生の練習では,緊張しながらも一生懸命歌ったり,言葉を言ったりしていました。 今までの練習の中で,今日が一番,声が出ていました。 明日の本番の姿が楽しみです。 励ましの言葉や声援,どうぞよろしくお願いします。 琵琶湖疏水のなぞ![]() ![]() たくさんの写真を見て,気づいたことや疑問を出し合いました。 「もっとここアップで見たい!」「この文字いつの時代?」など 興味深々で写真を見ていました。 気づきや疑問から,学習問題をつくりました。 これからみんなで問題を解決していこう! いよいよ明日が本番です!![]() ![]() ![]() 今日の5時間目には,音楽室で最後の練習をしました。今までとっても頑張って練習してきた2年生。明日は,練習の成果を信じて,思いっきり『音を楽しんで』音楽の森に参加してほしいと思います! 【つくし】明日は音楽の森本番です![]() ドキドキしすぎのリハーサルでいつも以上に力を出せていませんでした・・・ 明日はそんなドキドキする緊張を力に変えて,楽しみましょう♪ 【つくし】音楽の森に向けて![]() 発表が楽しみです♪ 【6年】福西ファイナルイヤーに想いを込めて
総合的な学習の時間では,「福西ファイナルイヤーに想いを込めて」の学習を進めています。
この日は,福西小学校 元校長の片岡音也先生にお越しいただき,当時のお話を聞かせていただきました。 当時の福西小学校の様子はもちろん,どういった思いで子どもたちに接しておられたのか,思い出がいっぱい詰まった福西小学校の閉校をどのように感じておられるのか,”心”の面もたくさん探ることができました。 また最後には,ナンバー1ではなくオンリー1を目指してくださいという,激励のメッセージもいただきました。 片岡音也先生,大変お忙しい中,子どもたちのために,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【つくし】サツマイモ収穫!![]() 今年は大きなサツマイモが収穫できています♪ 子どもたちは,掘れば掘るほど出てくるサツマイモを嬉しそうに見せてくれました♪ |
|