京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up77
昨日:61
総数:817897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

アンディ先生と

画像1
画像2
画像3
アンディ先生が朝の会に来てくれ,朝の健康観察やスピーチをしてくれました。英語のスピーチを聞き取ろうと一生懸命の子ども達でした。質問や感想も頑張って言っていましたよ☆朝の会の後は,アンディ先生とおにごっこをしました。

ブロッコリーのおかか煮

画像1
画像2
画像3
今日の給食は・・・

・ごはん
・すき焼き風煮
・ブロッコリーのおかか煮
・牛乳

☆久しぶりの「ブロッコリー」が登場しました。ブロッコリーは,寒い時期においしいことや,「花」の部分を食べていることを学びながら食べました。

☆今日の給食は,全校で残しがとても少なく,「ブロッコリー大すき!」と,低学年のみなさんにも大人気でした。すき焼き風煮のあまからい味付けでごはもすすんでいました。

☆今週は,水曜日が祝日でお休みなので,金曜日がパンです。

掲示委員会

 10月の掲示は6年生が担当しました。委員会の時間だけでは仕上げることができないため,休み時間に進んで集まり仕上げてくれました。とっても上手にできたことが嬉しくて,校長先生や教頭先生にも「ぜひ見てください!!」とアピールする姿が可愛らしかったです。
 そして,11月は5年生が担当しました。10月の掲示物を見て,今度は自分たちの番だと5年生も進んで集まり休み時間に仕上げてくれました。教師が声を掛けなくても進んで活動する姿には感心させられます。さすが高学年ですね。
 
画像1
画像2
画像3

ふわふわ高野豆腐の卵とじ

画像1
画像2
今日の給食は・・・

・麦ごはん
・高野豆腐の卵とじ
・ほうれん草と白菜のごま煮
・牛乳

☆高野豆腐の卵とじは,けずりぶしでとっただしとしいたけのうまみがたっぷりしみていました。色もあざやかで,人気のメニューです。

☆旬の白菜はみずみずしく,たくさんおかわりの手があがりました。

さつまいもほりをしました!

画像1
画像2
5くみ畑のさつまいもを,みんなで抜きました。大きいさつまいもが出てきたときは,みんな大喜びでした。

じょうずに 言えたかな?

10月の図工で,思い思いの仮装を作ってきました。

今日は,いよいよハロウィン本番!

それぞれのキャラクターなどに変身して

チェックポイントを回りました。

「トリック オア トリート」の合言葉で

シールをもらいました。

ワクワクドキドキのハロウィンでした。
画像1
画像2
画像3

【6年生】 今年度初のクラブ活動スタート

画像1
画像2
画像3
 感染症拡大対策のため,延期となっていたクラブ活動が10月本日より始まりました。

 初回は各クラブ今年度のメンバーで集まり,顔を合わせた後クラブ長を決めたり,活動計画を立てたりしていました。6年生はクラブ長に立候補して,早速話合いを引っ張る姿なども見られ,うれしく思いました。
 
 6年生にとっては小学校生活最後のクラブ活動。回数は少ないですが,今後も1回1回の活動を大切に,他学年を引っ張る姿をたくさんの活動の場面で見せてほしいと思います。
 

令和3年度(前期)学校評価アンケート結果のお知らせ

2年 ゆうぐあそびに挑戦!

画像1
画像2
体育の学習でゆうぐあそびに挑戦しました!
持ち方や遊び方のルールをしっかりと確認し
学習を行いました。

初めは,高くて怖い…
と不安そうな顔をうかべる
子どもたちもいましたが,
一生懸命上っている様子でした。

最高の思い出

画像1画像2画像3
5組
退所式が終わり、全ての行程が終わりました。
ケガなく体調も良く、充実した2日間でした!
思い出いっぱいの宿泊学習になりましね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和7年度入学予定のみなさんへのお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp