京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:25
総数:708210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

☆2年・秋の遠足(動物園)4☆

画像1
 動物園でのルールを確認して,なかよしグループの班に集合し直しました。いよいよスタートです☆

☆2年・秋の遠足(動物園)3☆

画像1画像2
 動物園に到着☆
広い場所のポイントまで,移動します。
見たい動物が見えて,ソワソワ・・・早くクイズラリーがしたいですね〜

☆2年・秋の遠足(動物園)2☆

画像1画像2
 バスの中の様子です。
いつも見ている景色でも,友だちと見ると楽しさ倍増です☆
学校で働いている大学生のお兄さんが遠くまで,見送りに来てくれました。

☆2年・秋の遠足(動物園)1☆

画像1
 1年生2年生合同で,秋の遠足に京都市動物園へ行ってきました。
出発する時間が他の学年の授業中でしたが,見送りに来てくれた先生に静かに「行ってきま〜す。」ワクワクしながら出発です☆

ペタパタ開くと

図工科の「ペタパタ開くと」の学習で,段ボールを切り開いてそこから見えるものや一人ひとりが感じたことを絵の具を使って表現しました。
段ボールに思い思いに絵の具を塗り,絵や色を付けると,ダイナミックな色遣いで,個性的な作品に仕上げることができました。

そのあとの作品の鑑賞でも,「ここから見ると宇宙が見える」「すごい」など感想を言いながらお互いの作品を見ていました。
画像1画像2画像3

6年 国語

6年生の国語では,「みんなとたのしく過ごすために」の学習をしています。

1年生との交流会のために班ごとに準備を行っています。

本番は,10月26日〜28日です。

1年生に楽しんでもらえるような工夫をして一緒に楽しみましょうね!
画像1
画像2
画像3

☆2年・わらおう つながろう ダンスでみんなのわ☆

画像1画像2画像3
 題名の通り,名前が決定しました☆
この名前を大切して,2年生のわを広げていきます。
今日は,1曲目を覚えました。通しで踊り,それぞれのクラスが順番に踊りました☆

☆2年・歯科検診☆

画像1画像2
 2年生の歯科検診がありました。
受診が必要な場合は,用紙を持ち帰りますので歯科医への受診をお願いします。

6年 外国語

6年生の外国語では,ALTのザガリー先生に偉人の紹介を行いました。

ザガリー先生や先生たちも知らない偉人を紹介してくれる人もいました。

ロイロノートの使い方も上達しましたね!
画像1
画像2
画像3

6年 委員会

園芸委員では,ピーマンの収穫を行いました。

たくさんのピーマンを抱えて教室に帰ってきた園芸委員さんです。

いつも学校園のお世話など,ありがとう!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp