![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:605226 |
1年生 ずかんをつかってしらべよう
学校には多くの種類のどんぐりがあります。司書の先生にどんぐりの実物を用意していただき,図鑑で木の実の名前を調べる方法を教えていただきました。
実物の木の実や葉の色や形と図鑑に載っている写真とを見比べて,名前を確かめました。 名前が分かると,1年生はとてもうれしそうでした。これからもわからないことがあれば,どんどん図鑑で調べてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 大縄跳びの練習
クラスで大繩を跳んでみました。まだタイミングがうまくつかめませんが,とても楽しかったです。何度も練習をして,リズミカルに跳んでみたいです。
![]() ![]() ![]() 一生懸命 落ち葉掃除
高学年児童が落ち葉の掃き掃除を頑張っています。90リットルのごみ袋がすぐいっぱいになりました。
![]() ![]() プチ表彰式&陸上部練習
陸上部は5年生がたくさん入部して,にぎやかになりました。まだ5年生の走り方はぎこちないですが,たのしく頑張っています。
6年生の児童数名が京都府陸上競技大会に出場しました。みんな頑張りましたが,ジャベリックボールの部で3位に入賞した児童がいたので,プチ表彰式をしました。次の目標に向かう励みになりました。応援していただいた地域のコーチや保護者の方には大変お世話になりました。 ![]() ![]() ![]() |
|