京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up79
昨日:102
総数:487188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

4年生 図画工作科 光とかげからうまれる形

画像1画像2
身近な材料を組み合わせてできる,面白い形を探しました。
自分のかげが,見つけた形に重ならないように気をつけながら,撮影しました。

他のグループがどんな形を見つけたのか,交流するのが楽しみですね!

10月20日・肉だんごのスープ煮

画像1
 今日の献立は・・・

 ・バターうずまきパン
 ・牛乳
 ・肉だんごのスープ煮
 ・ごぼうのソテー

★肉だんごは,給食室で練って作った手作りです。

★子どもたちの感想から
「にくだんごのスープとごぼうのソテーとバターうずまきパンがおいしかったです。」(1−3)
「今日わたしが一ばんおいしかったのは,ぜんぶです。にくだんごのスープには,しっかり,いいあじがついてておいしかったです。バターうずまきパンはバターのあじがしてておいしかったです。」(2−3)
「ごぼうのソテーは,ちゃんとあじがあっておいしかったです。いつもきゅう食をつくってくれてありがとうございます。またおいしいきゅう食をつくってください。いつもありがとうございます。」(2−3)

しらせたいな,見せたいな

画像1画像2
国語の学習で,育てているカブトムシの幼虫についてまとめる学習をしました。今日は,GIGA端末を使って,幼虫を写真に撮り絵を詳しく描きました。これから,文章を書いて,おうちの人に話すことを目指しています。どのような文章ができるのかとても楽しみです。

2年生 50メートル走の練習

画像1
画像2
並び方を確認して,50メートル走をしました。本番は走り終わった後に順位のカードをもらうので,その練習もしました。
本番も,力いっぱい走りましょう!

2年生 生活科 「あそんで ためして くふうして」

みんなにもってきてもらった廃材でいろいろな遊びを考えたり,おもちゃを作ったりしています。いろいろな工夫が生まれています。
画像1
画像2

10月19日・かやくうどん

画像1
 今日の献立は・・・

 ・減量ごはん
 ・牛乳
 ・かやくうどん
 ・ほうれん草のごま煮
 ・黒大豆(カリカリ)

★子どもたちの感想から
「うどんがおいしかったです。」(1−2)
「かやくうどんがおいしかったです。」(5−3)
「くろだいずとほうれんそうのごまにがおいしかったです。」(1−3)

10月19日・玄関のお花

画像1
 今回のお花です。

 画像が変わっていくのでお花の名前を考えながら見てくださいね。

10月18日・鶏肉のてり焼き(スチコン)

画像1
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉のてり焼き(スチコン)
 ・小松菜と切干大根の煮びたし
 ・みそ汁

★鶏肉のてり焼き(スチコン)は,しょうゆやみりんで味つけした鶏肉と白ねぎをスチームコンベクションオーブンで焼きました。鶏肉のやわらかさと白ねぎの甘味を味わってください。

★子どもたちの感想から
「今日は,けいにくのてりやきがとてもおいしかったです。けい肉のいい味つけと他にあった具ざい(白ねぎのことですね・・)もよかったです。いつもありがとうございます。」(4−3)
「こまつなときりぼしだいこんのにびたしがおいしかった。」(1−2)
「おみそしるがめちゃくちゃおいしかったです。」(1−2)
「みそしるのじゃがいもとたまねぎがおいしかったです。家でも作っているけど,おいしくできませんのでまたおしえてください。」
  →→今日のおみそ汁は,けずりぶし(さばのふし・むろあじのふし)で出汁をとり,赤みそ・信州みその合せみそでした。

4年生 算数科 面積

画像1画像2
算数の学習では,面積を求める公式にすぐにあてはめることのできない形の,面積の求め方について考えました。

長方形や正方形の形にするにはどうすればいいかな?
と,一人一人考えて交流しました。

自分の考え方は,文章で書くのではなく,パッと見てすぐに相手に伝わるような,わかりやすい書き方ができるように,練習をしています。

5年生 社会 「自動車工場リモート見学」

リモートで自動車工場の社会見学を行いました。

つながった先は,なんと神奈川県平塚市にある日産車体湘南工場!
教室にいながら,神奈川の工場とリアルタイムでつながるなんて,すごいですね。

分かりやすい動画や説明を聞いて,自動車工場のことが分かりました。
最後には質問にも答えていただいて,たっぷりと学習を深められた1時間でしたね。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

創立80周年記念式典

学校だより

学校評価

年間行事

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp