3年生 算数科「2けた×1けたの筆算」
2桁×1桁の筆算の仕方を学習しました。筆算でどのように計算がされるのかを考えました。
【3年生】 2021-10-25 19:55 up!
3年生 総合的な学習の時間
世界の国々の食文化について,GIGA端末を使用して調べています。
【3年生】 2021-10-25 19:55 up!
4年生 算数科「面積」
【4年生】 2021-10-25 19:55 up!
4年生 理科「わたしたちの体と運動」
骨と筋肉のつくりについて,学習を振り返り,まとめました。
【4年生】 2021-10-25 19:54 up!
5年生 学習発表会に向けて
学習発表会に向けて,パートごとに練習を進めています。
【5年生】 2021-10-25 19:54 up!
オクラのたね
学校で育てているオクラに種ができました。黒い小さな種が,一つの実からたくさん取れました。
【学校の様子】 2021-10-25 19:54 up!
5年生 国語「方言と共通語」
方言について調べた後,ロイロノートにしらべたことをまとめました。そして,「引越しをしてあいさつをするなら,方言か共通語かどちらでしますか?」という質問に,「共通語で」「方言で」など,子どもたちは「伝わるか」「親しみを感じるか」などの視点で考え,答えていました。
【5年生】 2021-10-23 18:44 up!
5年生 国語「方言と共通語」
方言について,GIGA端末で調べて,ロイロノートにまとめました。交流した後,先生からの例もみました。色々な方言があって,子どもたちは驚いていました。
【5年生】 2021-10-23 18:41 up!
3年生 社会科「農家でつくられるもの」
京野菜をつくっておられる方が,すぐきの実物を持ってきてくださいました。お話の後,子どもたちは実物のすぐきに興味津々。貴重な体験になりました。
【3年生】 2021-10-23 18:36 up!
3年生 社会科「農家でつくられるもの」
京野菜をつくっておられるゲストティーチャーの方に,子どもたちは積極的に質問をしました。野菜作りのことについて,たくさん学びました。おいしい野菜をつくる,農家の方のおもいも感じることができました。
【3年生】 2021-10-23 18:33 up!