京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up3
昨日:65
総数:397690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

体いく科「マットあそび」

画像1
画像2
画像3
ころがったり,さか立ちをしたり,マットの上で いろいろなうごきに ちょうせんしました!

国語科「秋がいっぱい」

画像1
画像2
画像3
秋といえば・・・?
食べものや,生きもの,ぎょうじなど,秋のものを いっぱい見つけました!

人権学習

画像1画像2
 「障がいについて知ろう」という今月の人権目標。5年生は,耳の不自由な方の困りを体験してみました。イヤーマフをつけてみると周囲の音が本当に聞きづらくなります。子どもたちはその体験から,「不安になる」「友だちと話をしにくい」といったような気づきをもつことができました。また,その体験を生かし,生活の中でどんな場面で困りがあるか想像したり,自分にできることを考えたりすることもできました。
 今回,補聴器も体験してみましたが,そもそも存在を知らない子,どのように聞こえるかもわからない子がほとんどだったため,とても貴重な体験をすることができました。

ドリーム「和菓子で伝えよう」

画像1画像2画像3
 毎年養正小学校の5年生が取り組んでいる「和菓子で伝えよう」というドリームの学習がスタートしました。和菓子とは何だろうというところから,どんどん自分たちで興味をもって調べお菓子のはじまりや,和菓子と洋菓子などのちがいについても見つけることができました。
 そして今回は,京都府菓子工業組合から4名の職人さんに来ていただき,和菓子作りを体験させていただきました。職人さんの見事な手さばき,出来上がった気品のある和菓子。子どもたちからは自然に歓声と拍手が起こるほどでした。
 そしてやる気の漲った子どもたちは,真剣な眼差しで和菓子作りに挑戦しました。一生懸命に,そして全力で楽しみながら。出来上がった和菓子を見た子どもたちの表情はとても素敵なものでした。

理科 「土地のつくりと変化」

画像1画像2
今日は理科室で実験を行い,雨水などの水に流されたれき・砂・泥がどのように堆積して層を形成していくのかということを目で見て確認することが出来ました。

サツマイモをほりました

画像1
画像2
画像3
5・6時間目に待ちに待ったいも掘りをしました。
予想以上にたくさんのいもが出てきて子どもたちは大喜びでした。
育てたいもは,またみんなで調理をして食べたいと思います。

クリーンキャンペーン

画像1
画像2
画像3
 久々の飛鳥井公園でのクリーンキャンペーンでした。児童会代表も後期の子どもに代わりました。寒い朝にも関わらず,91名の参加がありました。たくさんの参加者があり,うれしそうな児童会代表でした。ご苦労様!!!

鳴門金時かんさつ日記 11

画像1
画像2
画像3
さつまいもの しゅうかくの後は,つるのかたづけです。
今回は,太いつるから 細いつるを はずすしごとも,手つだってくれました!
明日もって帰ります!

鳴門金時かんさつ日記 10

画像1
画像2
画像3
鳴門金時をしゅうかくしました!
つるを ぐっと ひっぱると,土がもり上がって,さつまいもが出てきました。
顔よりも大きなものもあって,びっくりしましたね!

国語科「お手紙」

画像1
画像2
音読げきの はっぴょう会をしました。
はんごとに考えた音読のくふうは,それぞれに ちがって,場めんのようすがつたわってきましたね。
今日見つけたくふうは,学しゅうはっぴょう会に生かしていきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp