![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:17 総数:686658 |
3年生 日なたと日かげのちがいとは![]() ![]() 今日は日なたと日かげの地面の様子について考えました。 あたたかさにちがいがあるのかどうか,さわったかんじのちがいはどうかについて予想を立てて運動場で実際に調べてみました。 日なたでは「あたたかいような気もするけど少ししめってる」「思ったより冷たい」 日かげでは「日なたよりも冷たい」「さっきよりもしめってる」などと意見が出ました。 触った感じだけではわからなかったのでその後温度計を使って調査もしました。 昼間に再度運動場で調べてみると日なたと日かげのちがいがより鮮明にわかりました。 何事も実際にやってみるのって大事ですね。 5年6年の背中を見て・・・![]() ![]() そう思っていた次の日。がんばってくれました!みんなが外靴で通ることになってしまった校内の臨時通路は今朝どろどろでしたが,そうじ時間になり,ぞうきんを持った高学年の子ども達が集まってくれました。そして,みるみるうちにきれいになっていきました。「さすがにこのぞうきんがけは気持ちいいわあ!」と6年生。いつもはこの場所のそうじ担当ではないけれど,しっかりみんなのために働いてくれました。これからも下級生はそんな高学年の背中を見ています。がんばってね! 5年生 全力でやり切りました!!
スポーツフェスタが終わりました。5年生は,ダンスとオリパラピクトグラムリレー,100m走に出場しました。5年生らしい明るく元気な様子をお届けできたのではないでしょうか。
ご家庭でも今日の頑張りを褒めてあげてください! ![]() ![]() ![]() 4年 スポーツフェスタ![]() ![]() さまざまな壁に阻まれましたが,学年目標の「七転び八起き」精神で心を一つに頑張ってきました。夏休み明けから練習し,ここまで頑張ってくれた4年生は少し大人になったのではないかなと思います。1か月後には「学習発表会」です。より,成長した姿を見せてくれると期待しています! 1年生 スポーツフェスタ
1年生にとっては小学校初めての行事で緊張もしたかと思いますが,それぞれの競技の中で子どもたちは元気に一生懸命頑張る姿を見せてくれました。応援いただき,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 2年生 スポーツフェスタを頑張りました!![]() ![]() また,50m走や玉入れの競技で勝ったり,負けたりしても,お互いを称え合う姿は素敵でした。 ダンスでは,一生懸命踊りながらも,周りの人たちも幸せにするするようなきらきらした笑顔で,みんなを魅了していました。 次は学習発表会ですね。この経験を活かして,頑張ろう。 3年生 スポーツフェスタ![]() ![]() ![]() 80m走とダンスの2種目に取り組みましたが,練習の時よりも良い表情で素敵な姿をたくさん見せてくれました。 今回経験したことを学習発表会だけでなく,今後の活動につなげていってほしいですね。 1・2年生 スポーツフェスタ
2年生は,「リズムで遊ぼう『よ〜いどん!』」元気いっぱいのダンスと,玉入れです。
![]() ![]() ![]() 1・2年生 スポーツフェスタ
1・2年生の開会式から,スポーツフェスタがスタートしました。
1年生の団体競技は,「しっぽとり〜わくわくフェスティバル♪〜」一生懸命に,そして,とても楽しそうにしっぽを追いかけました。 ![]() ![]() ![]() 第2回 学校運営協議会 理事会
10月26日 第2回 学校運営協議会 理事会を行いました。
今回は,6年生の「全国学力・学習状況調査」「前期学校アンケート」分析結果の報告から,様々なご意見をいただきました。いただいたご意見をもとに,よかったところは今後も伸ばし広げていけるよう,また,課題については改善していけるよう,取り組んでいきたいと思います。 理事の皆様,お忙しい中,ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|