京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:9
総数:392145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

生活科(1年生)

画像1
 校内の秋見つけ(第2弾)をしました。

前回いけなかった,果樹園から探検しました。
オニグルミや,大きな落ち葉など,たくさんの宝物を見つけました。

国語(1年生)

画像1
 「しらせたいな,見せたいな」の学習で,今日は,お家の人に知らせるために,
うさぎのコアやさくらの絵をかきました。

 みんなで,コアやさくらを囲んで,よく見ながら絵をかいていました。

キム先生の授業(4年)

 キム先生に,韓国朝鮮の文字を教えてもらいました。日本語との違いに驚きながらも,コツをつかむといろいろな言葉が読めるようになりました!自分の名前も書けるようになりました。
画像1
画像2
画像3

エコツアー(4年)

画像1
画像2
画像3
 先週,5年生に学校のエコな仕組みを教えてもらいました。普段何気なく使っている学校にたくさんの秘密が隠れていることに驚いていました。

国語(1年生)

画像1
画像2
ウサギのコアやさくらについて,お家の人に紹介する文章を書いています。

今日は,下書きをもとに,清書をしました。

えんぴつの持ち方や姿勢に気を付けながらとても丁寧に書いていました。

おとなりの国

画像1
画像2
今日は,キム先生に来ていただき,
お隣の国,韓国・朝鮮についての
学習をしました。


簡単なあいさつを教えていただいたり,
ジャンケンをしたりしました。

図工(1年生)

画像1
画像2
画像3
先週,いろいろな紙の形から想像して絵をかきました。

たくさん描いた紙を,画用紙に貼って,作品を作りました。

一人ひとり,テーマを考えながら作品を作っていました。

5年生 道徳

画像1画像2
 道徳の学習で「正義」について考えました。
 「正しいことをすること?」
 「悪いことを注意すること?」
 「人それぞれ違う」
と,真剣に考えていました。
 
 学習を終えて,
 「自分のことだけでなく,相手のことを考えて後悔なく行動すること」
 「勇気をもって助け合うこと」
と,話してくれました。

5年生 アイデア光る省エネ大作戦!

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に,これまで調べてきた朱雀第四小学校のエコ改修(環境にやさしい取組)についてまとめて,まとめたことを4年生に発表しました。
 発表するまではドキドキしていましたが,4年生がとても真剣に聞いてくれたので,緊張もほぐれて,楽しく伝えることができました。
 「4年生に,朱雀第四小学校のすてきなところが伝わって,よかった!」
と,みんないい笑顔でした。

算数(1年生)

画像1画像2画像3
 今日から「かたちづくり」の学習をしています。
今日は,三角形を使って,いろいろな形を作りました。

どんどん新しい形がひらめき,2人組でいろいろな形を作っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/5 部活
11/8 学校安全日 食の指導(1−2) ジュニア京都検定(5・6年)
11/9 避難訓練(防犯) 部活
11/10 SC来校 銀行口座振替日 保健の日 頭髪検査 フッ化物洗口
11/11 ALT来校 14:50完全下校

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp