向東祭文化の部展示【家庭科】その2
からだに良いメニューを作ることは,食べる人のことを思いやっていることだと,よくわかりますね!
【学校の様子】 2021-10-28 18:26 up!
向東祭文化の部展示【家庭科】その3
この時間帯に,この内容をHPにアップするのは,とてもおなかがすいてきます…。
【学校の様子】 2021-10-28 18:24 up!
伏見支部研究授業
本日午後から時間をいただき、伏見支部の授業研修を行いました。まだ、集合研修ができないので、オンラインによる授業配信を視聴する形で研修を進めました。授業の技量を上げ、より良い授業を提供することで、生徒のみなさんに還元できるよう頑張ります!
【学校の様子】 2021-10-28 18:21 up!
大根のタネまき【5組技術】
先週の金曜日、5組の畑で新たな作物の栽培が始まりました。それは「大根」です。皆さん、大根のタネの色は何色かご存知ですか?これは、植えてみないとわかりませんね!これから冬にかけて、芽が出てくるのが楽しみです!
【学校の様子】 2021-10-27 18:58 up!
向東祭文化の部展示【3年生社会】その1
今日は,3年生社会の展示から紹介します。少子高齢化,地球温暖化,持続可能な開発といえば,いま最も向き合わねばならない私たちの社会の課題です。遠いことだと思っていたら,いつの間にか社会がにっちもさっちもいかなくなるかもしれません。そうならないために,私たちに何ができるでしょうか?
【学校の様子】 2021-10-26 19:46 up!
向東祭文化の部展示【3年生社会】その2
裁判って何だろう,って考えたとき,実際に見学に行くことが一番です。しっかり調べたことをその目で確認することで,知識が使えるものになります。なぜなら,裁判員制度は18歳から対象です。3年生にとっては,あと3年で裁判員になるかもしれません。
【学校の様子】 2021-10-26 19:43 up!
3年生三者懇談会【10/25(月)〜29(金),28日(木)はありません】
3年生の保護者の皆様におかれましては,今週の三者懇談会をご予定いただき,誠にありがとうございます。来校いただくときには,くれぐれもお気をつけてお越しください。
なお,向東祭文化の部のビデオを,ランチルームにて視聴いただけます。よろしければ,ご覧ください。
【学校の様子】 2021-10-25 11:14 up!
2年生校外学習【京都新聞社】
10月24日(日)の京都新聞朝刊に,本校2年生が22日(金)に訪問させていただいたことを紹介していただきました!京都新聞社の皆様,本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2021-10-25 10:32 up!
コロナウイルス感染拡大防止の取組継続中!
保護者の皆様におかれましては,学校教育活動にご理解ご協力いただき,誠にありがとうございます。現在も,コロナウイルス感染拡大防止の取組を継続しております。登校前の健康観察,検温,マスクの着用,何かをした後の手洗いうがいのご指導,引き続きお世話になりますが,どうぞよろしくお願いいたします。
今週は,3年生は進路の三者懇談会,1・2年生は教育相談が行われます。3年生の保護者の皆様には,ご足労をおかけしますが,どうぞよろしくお願い致します。なお,体調不良等ご心配がおありの時は,遠慮なくご連絡ください。
【学校の様子】 2021-10-24 13:00 up!
漢字検定【国語科】
昨日,10月23日(土)の午前に,漢字検定が行われました。全部で9人の皆さんが挑戦し,中学生レベルの3・4級のほか,高校在学レベルの準2級,さらには高校卒業レベルの2級に挑戦する猛者もいるなど,ハイレベルな受験となっていました。
自分の力を試すこと,これは自分を成長させる大切な取り組みです。今後もぜひ,挑戦し続けてくださいね!国語科の先生,監督ありがとうございました!
【学校の様子】 2021-10-24 12:49 up!