京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up181
昨日:209
総数:832247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

技術科 2年生 生物育成よりSDGs PART2 “分析”へ

 前回はクリーン活動を中心に班活動も活発に,事後いろいろと手分けをしてゴミをまとめました。その際,何か気にかかったことはありますか?と投げかけていたところもあり,意見をまとめる事にはスムーズに進みました。SDGsとの関わり合いは日常の生活にも意識を入れていかなければなりません。前回のクリーン活動から,回収したゴミ等の分析,”どうしてこのようなものが放置してあるのか?。の推測や今後の展望に至るまで,これはゴミなのか?なども含めて,日頃のクリーン活動とは違う視点で考えが深まるよう指導しました。 
 地球環境にもたらす影響といった観点からも考えられるように日々,様々な知識と解釈を拡大できるようカリキュラムマネージメントを基盤に指導していきます。SDGsの17の目標中11番と12番。7と9に繋げて考えられるよう,それぞれの狙った成果だけでなく,いま何が足りないかの発見や何を足したら何が出来るかを創作する,授業を目指します。
 このような関係性・関連性が次の技術の単元”エネルギー変換と私たちの生活”に繋がります。また,お家での話題にしていただければ幸いです。

画像1
画像2
画像3

来週は修学旅行

 3年生は来週11月8日(月)〜9日(火)1泊2日で飛騨高山〜東海方面に修学旅行に行きます。
 コロナ禍の影響で方面の変更や実施も危ぶまれましたが、なんとか実施できそうです。
 思い出に残る素敵な修学旅行にしてください。
 また、事前学習では個人でタブレットを使い修学旅行新聞を作成し、教室に掲示してあります。
画像1
画像2
画像3

野球部代替試合

 11月3日(水・祝)洛南中にて松原中学校と対戦しました。
 3年生が引退し、新チームは7名となり、烏丸中と合同チームで挑みました。
 結果0−4で敗退しましたが、合同チームとして善戦してくれました。


明日は生徒会本部選挙日

 明日は生徒会本部役員選挙日になります。今朝、候補者は有権者に最後の宣伝活動を行っていました。
画像1

理科研究授業

 本日、1年生の理科の授業で研究授業が行われ、他校の先生や教育委員会の先生たちがZoomなどで参観されていました。
画像1
画像2

授業の様子(1102 体育)

 体育の授業ではハンドボールに取り組んでいます。


預り金銀行振替日のお知らせ

 預り金の11月分の銀行振替日が11月10日(水)となっております。
 前日までに口座にご入金いただきますよう宜しくお願いいたします。

ようやく・・

 校内のもみじも色づき始めました。
 これから木々も彩り始め、秋が深まってきますね。
画像1

金木犀開花

 キンモクセイの開花時期は、9月中旬〜10月下旬です。
 しかし、今年は開花が遅く、ようやく昨日あたりから満開を迎えました。

 職員室から体育館の場所、グラウンドの出入口付近、中校舎から北校舎へ向かう中庭の3カ所に金木犀があります。
 ほのかな香りも数日でなくなりますが、この香りで気持ちをリラックスさせたいですね。
画像1
画像2

男子バレーボール部

 男子バレーボール部は10月31日(日)衣笠中と対戦し、
 11-25
  15-25
 で、負けてしまいました。

 1年生主体のチームなので、これから練習を重ね力をつけていってください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/4 生徒会役員選挙リハ
11/5 生徒会役員選挙
11/8 3年修学旅行1
11/9 3年修学旅行2 1,2年生校外学習

遅刻・欠席フォーム

お知らせ

学校評価

学校より

学校だより

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp