京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:302620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

じしゅべんきょう1

画像1
画像2
画像3
家で自主勉強を頑張っている1年生。

家にあるでこぼこ(これはうちわだそうです。)をこすりだししたり,ハロウィンのリースを作ったり,図画工作科の教科書を見て「すきまちゃん」を作ったりしています。

サツマイモ,どうなっているかな?

画像1
画像2
画像3
 今日,1学期に植えたサツマイモの収穫をしました。ミニトマトとほぼ同じ時期に植えた苗でしたが,育ち方も食べる部分のでき方も全く異なります。
 土を掘り返して,鮮やかな紫色のサツマイモを見つけては大喜び!可愛いお芋がたくさん収穫できました。

リハーサル前の最後の……

画像1
画像2
画像3
 木曜日はいよいよリハーサル。今日は,繰り返し練習ができる最後の日です。昨日は月曜日だったこともあり,自信なさげな小さな音でしたが,今日は昨日よりも自信をもって大きな音で演奏することができました。

 木曜日のリハーサルでも,今日の感覚を忘れず演奏できるといいですね!

4年生は学習に発表会に

着実に進み続けています。

社会科は琵琶湖疏水についての学習。
写真をもとにした学習問題を作りでは,子どもたちからのものすごい数の発表がありました。
体育はハードル走。自己新記録目指して頑張っています。

そして今日は音楽の森にむけての最後の練習。
とっても素晴らしい発表を見せてくれた4年生。
休み明け,元気に登校してリハーサルを迎えましょう。
画像1画像2画像3

【6年】準備もばっちりです!

画像1
画像2
画像3
 体育科では,活動だけを頑張るのではありません!

 準備も後片付けも,みんなで力を出し合って頑張れるのは,6年生の強みです。

【6年】トン・いち・に・さん

 体育科では「ハードル走」にチャレンジしています。

 さすがに4年生で学習していただけあって,とっても上手です。

 
画像1
画像2
画像3

たいいくかんでのれんしゅう,がんばっています!

画像1
画像2
画像3
音楽の森まであと3日となりました。

体育館での練習,頑張っています。

セリフを言う順番をしっかり覚えました。歌や鍵盤ハーモニカを音楽に合わせて演奏できるようになりました。

本番が楽しみです。

おめでとう

朝会の前に,図画工作の作品展やアイデア展の表彰がありました。

おめでとう!!

あたたかい拍手を送ってくれたみんなもありがとう!!

画像1画像2画像3

4年生 はりきって学習を進める

理科は秋の星空の学習を進めています。
残念ながら,週末の星空観察を見逃した人もいたようです。
ぜひ今晩星空を眺めてみてください。すてきな時間となりますよ。

算数は,およその数「概数」について学習がスタート。
みんなで,ていねいに話合いながら学習を進めています。
画像1画像2

11月の朝会は人権についてです

画像1
画像2
画像3
 今日は朝会がありました。11月は人権月間。校長先生から人権についての話がありました。人権とは簡単に言うと『あなたも わたしも 大切』福西小学校,友だちの日のテーマです。これからも大切にしていけるといいですね。

 そして,今日の朝会では表彰式も行われました。2年生もたくさんの子が賞状をもらいました。おめでとうございます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp